![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:52 総数:153403 |
3年生三角形の作図![]() ![]() 二等辺三角形を描きます。 底辺を少しずつ長くするようです。線ひきとコンパスを使ってうまく描いていました。 ![]() ![]() さむくても頑張っています。
3年生です。体育館体育でした。
「時間走」に取組んでいました。一定時間、同じペースで走り続けます。心肺機能の向上を図ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() もちもちの木(3年)
3年生が、国語の授業を行っていました。
「もちもちの木」の最後のようでした。 みんなは、もう一度本文を読むところでした。 「はじめより、上手に読めるかな?」 ![]() ![]() クラブ見学(3年)![]() ![]() 3年生は、来年4年生になると、クラブ活動もやるようになります。今日は、どんなクラブがあるのか、見学をしました。 体育館で活動する運動クラブや音楽、リズムダンス、フラワーアレンジメント、太鼓、パソコンなど、いろいろな活動を見て回りました。 来年が楽しみですね。 ![]() ![]() ソーラン節踊ってみました!(3年)
だんだん曲にのって、動きも良くなってきました。
最後に近づいてくると、▽型に広がります。 決めポーズでかっこよく決まりました。 ソーラン節は、腰を低くして踊りますが、そこによく気をつけて踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン節おどってみました!(3年)
3年生が、体育の時間で「ソーラン節」の踊りに挑戦しました。
はじめは、みんなで復習。 踊りの隊形になって、練習したあと、いよいよはっぴを着てみました。 本格的に踊ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耳鼻科健診10月21日![]() ![]() 3年生と5年生を診ていただきました。順番に耳→鼻→のどと丁寧に診てもらいます。 しずかにできました。 ![]() ![]() 見てみて!
グランドで遊んでいると、3年生が背中を反らせて見せてくれました。
「すごいねえ。」 褒めるとみんなやってくれました。 足もぴたんとつくよ!と見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしタイム(3年)3![]() ![]() ゲームや、ドレミの歌の踊りなど、楽しかったようです。 コロナで、今年はできないかと思っていましたが、なんとか「なかよしタイム」を持つことができました。 原東小学校の子どもたちにとって、とても大切な時間です。 ![]() ![]() なかよしタイム(3年)2
今日のゲームは、運動会の時につかった、馬です。
たのしく、やさしく、きょうりょくして、ゲームを行うようにやくそくをしました。 ペアとしっかり馬を運ぶように、赤チームも白チームも気をつけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしタイム(3年)
今日は、3年生の「なかよしタイム」でした。沼津特別支援学校の3年生との交流です。
ペアになって、あいさつをしました。 原東小の子どもたちが、司会やゲームの説明をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 100m走(3年)
3年生は、グランドの半周を走ります。
コーナーを曲がる技術も必要です。 ![]() ![]() 駆けろ!ダービー2020(3年)
3年生の団体競技です。
赤、白それぞれの馬が子どもたちによってグランドを駆け巡ります。 どちらが勝つのか、最後まで息詰まる展開でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなし☆きらのこ(2・3年)![]() ![]() 本の挿絵やボランティアさんが読んでくれる内容を楽しんでいるようでした。 ![]() ![]() おいしい牛乳のおはなし(3年)3
牛乳をいただきました。常温においていると、もっと甘みを感じるそうです。
国語の「ミラクルミルク」や、社会科の勉強などが子どもたちには印象に残っているようで、たくさんの質問も出ました。 子どもたちにとって、今日の牛乳はとても印象深いものになったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい牛乳のおはなし(3年)2
白と黒の牛(ホルスタイン)のほかにジャージー牛などがいること、肉牛もいることなどを学びました。
よく冷えた牛乳をいただきました。 「いつも(給食)と味がちがう」「豆乳のような味がするよ」 「よく冷えてるなあ〜」 思い思いの言葉を口にしながら、牛乳を飲みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい牛乳のおはなし(3年)
3年生が、「酪農生産者による授業」として、沼津市内で酪農を営まれている「武井牧場」のご主人からお話を聞きました。
子どもを産んだ母牛から(人間が)牛乳をいただいていること。 武井牧場さんでは、季節によって牛乳の味の変化はあるが、ほぼ1年通して牛乳を供給していること。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館体育の後に(3年)
休み時間になりました。
すると、体育館からしっかり並んで教室に戻る3年生と出会いました。 静かに、落ち着いて歩いて教室まで戻ります。思わず「とてもしずかだね〜。」と 褒めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |