![]() |
最新更新日:2019/12/12 |
本日: 昨日:63 総数:124704 |
2/28 学習の様子(3)![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の時間(1年)
1年生の4時間目は、音楽でした。「いろいろなおとをたのしもう」という単元で、『きらきらぼし』を扱っていました。
1組は身体表現で、2組は鍵盤ハーモニカで音を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(1年)![]() ![]() 1組は「クリスマスにはおきててくまさん」、2組は「百羽のつる」を読んでいただきました。 ![]() ![]() 学習の様子(1年)![]() ![]() 2組は国語、「はじめは や!」です。第5場面の読み取りをしていました。 ![]() ![]() お話☆きらの子読み聞かせ(1年生)
今日は、「ももたろう」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(1年生)
1・2時間目は図工の時間=「コロコロ ゆらりん」です。紙皿と紙コップをうまく組み合わせ、立体作品を作っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(1年生)
1年生の昔話は、「わらしべちょうじゃ」でした。つい、身を乗り出してしまう子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の時間(1年)
1年生の3時間目は、道徳の時間でした。進んで発表する子が増えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の時間(1年)
1年生は音楽の時間でした。「どれみでうたったりふいたりしよう」です。鍵盤ハーモニカやカスタネットを使っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科の時間![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(1年生)![]() ![]() 1組は「まめうしのびっくりなあき」、2組は「しゅくだい」を読んでいただきました。 ![]() ![]() 音楽の時間(1−1)
1年1組の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカの練習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生活科校外学習
10月14日(金)
今日は、駿河平自然公園に行ってきました。公園には、どんぐりや落ち葉などがあり、子どもたちは、「どんぐりに芽が出てるよ。」「うちわみたいな落ち葉を見つけたよ。」など、一生懸命秋見つけをしていました。吊り橋を渡ったり、芝生広場で遊んだりして、一日楽しく過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生出発
今日は、駿河平公園に出かけて、生活科の学習「秋みつけ」を行ってきます。先生方から諸注意を聞いた後、いよいよバスに乗り込みます。
どんな秋をみつけてくるのか、とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の時間(1年生)
朝の時間15分を利用して、今日の校外学習の確認をしていました。みんな、ワクワクしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の時間(1−1)
1年生の国語は、「なぜでしょう」の単元に入っています。問いの文と答えの文を確かめ合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野菜パワーのひみつ(食育)
「野菜パワーのひみつ」について、栄養士の尾鷲先生が授業をしてくださいました。前に並べられた野菜に、皆興味津々。野菜のにおいをかいだり、さわったりしながら、今まで知らなかった野菜のひみつをたくさん発見することができました。
最後には、「野菜ってすごいんだね。知らなかったよ。」「頑張って苦手な野菜を食べるよ。」などの声が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き1年
6月14日(火)
梅雨の時期の中、天候にも恵まれ、3時間目にプール開きを行いました。 初めて使うプールに、どきどきわくわくでした。 冷たいシャワーを浴びたあとのプールの水はぬるく感じたようでした。 「洗濯機」や「じゃんけん汽車ぽっぽ」」、「宝さがし」を楽しみました。 あっという間の時間だったようで、授業が終わった後も、次のプールへの期待に胸を膨らませていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の時間![]() ![]() 「どんなあじさいに・・・」、今日は色塗りの勉強です。思い思いの色を使って仕上げていました。 ![]() ![]() さつまいもの苗さしをしたよ
5月23日(月)
生活科の授業で、さつまいもの苗を植えました。優しく土をかぶせて、その後、水をあげました。みんな、さつまいもが大きくなるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |