![]() |
最新更新日:2019/02/20 |
本日: 昨日:54 総数:105052 |
親子防犯安全教室(3)
防犯クイズを6問行いました。日常よくある場面について、どのような対応が望ましいかを考えました。最後に、「いかのおすし」を確認し、終了しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子防犯安全教室(2)
寸劇では、(1)5時の鐘が鳴る前に早めに帰宅する (2)かけこみ110番の家に駆け込んだ時の対応 について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子防犯安全教室(1)
7月9日(日)午後1時30分より原地区センターで、『親子防犯安全教室』が開かれました。防犯まちづくり推進会議、青少年を健やかに育てる会が中心となり、本校PTAさんも毎年出席しています。
今年は、PTA補導交通部が「不審者から自分の身を守ろう」をテーマに寸劇を披露することで、防犯活動について考える場を提供しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAドッジボール大会(3)
決勝は、大塚本田対市営でした。
前後半とも勢いのあった大塚本田の優勝となりました。 練習に協力していただいた支部の皆様、当日の運営を担当していただいたPTA保体部・本部役員の皆様、応援に来ていただいた自治会長様をはじめ保護者の皆様、どうもあ有り難うございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAドッジボール大会(2)
運動会終了後、6月に入ってから練習に取り組みました。
7チームとも、チームカラーが随所に出ていました。 やはり、6年生のプレーは見事でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAドッジボール大会(1)
7月1日(土)午前中、PTA主催のドッジボール大会が開催されました。
心配された天気も、時々強い風が吹くこともありましたが、なんとか持ちこたえてくれました。 今年は7チームの参加がありました。2試合ずつのリーグ戦で順位を決めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA環境整備(6)
きらきら池の清掃も行いました。また、
一輪車の運搬は何往復もすることになりました。 今年は、保護者+職員+56年児童で、200名ほどの参加がありました。 ここ数年、参加者が右肩上がりで増えていることは、大変有り難いことです。本部役員様、支部担当者様の熱心な呼びかけがあったこともうかがっています。 皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA環境整備(5)
プール周辺は、枝の剪定と雑草とりを中心に行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA環境整備(4)
トイレ・流しの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA環境整備(3)
窓ふきの様子です。児童玄関のガラスをはじめ、中央廊下や教室廊下側の窓ふきをしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA環境整備(2)
運動場周辺の草取りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA環境整備(1)
6月17日(土)PTA環境整備がおこなわれました。2時間の作業予定です。
7時45分児童玄関前で全体会を開き、8時より作業を開始しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会(4/14)
4月14日(金) 第37回 PTA総会が行われました。
多数の会員の方の出席があり、議事進行もスムーズに行われました。議案は全て承認され、29年度の新PTA役員さんも紹介されました。 本年度も、PTA活動へのご協力、宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |