![]() |
最新更新日:2019/02/12 |
本日: 昨日:22 総数:104807 |
学習の様子(3−2)
佐野先生とメル先生の英語の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(2−2)
2年2組、算数の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(3−1)
3年1組、音楽の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子(4)
先生方も毎朝ライン引きをします。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子(3)
バランス感覚・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子(2)
6年生につられて、下級生も一緒に走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子(1)
天気の良い日は、早くから活動を始めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(9/28)
今日は快晴です。雲一つありません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学(8)
西部浄化センター−(2)
集められた汚水と浄化後の水を比べて見させていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学(7)
西部浄化センター−(1)
ビデオを視聴しながら、微生物の役割を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学(6)
柿田川公園−(2)
お昼を食べた後、第2展望台に行き、わき水を観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学(5)
柿田川公園−(1)
お昼は、柿田川公園でとりました。天気はなんとかもちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学(4)
泉水源地ー(2)
コンピュータ制御された監視室を見ました。また3階から柿田川の様子も見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学(3)
泉水源地ー(1)
最初にわき水を見させていただきました(深井戸)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学(2)
クリーンセンターに到着。
ビデオで概要の説明を受けた後、施設を見させていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学(1)
26日(水)4年生の社会科見学です。
花島先生が出張のため、浅田先生が2組を担当します。(他に、校長先生と白岩支援員さんが同行) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞教室(2)
クラシック7曲の演奏のほかに、“楽器の紹介”、“みんなで校歌を歌おう”、“楽器体験”のコーナーもありました。
鑑賞マナーがしっかりと守られた1時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞教室(1)
3・4時間めに、音楽鑑賞教室を行いました。今回は、静岡交響楽団のみなさんにきていただき、演奏していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動の日(3)
各クラス、2チーム作って挑戦します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動の日(2)
今回から、「ドッジボールラリー」に取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |