![]() |
最新更新日:2021/03/02 |
本日: 昨日:268 総数:752743 |
ロング昼休み
グラウンドではテニス、サッカー、バレー、バスケット、野球などをして多くの生徒がロング昼休みを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ロング昼休み
2年生は担任の先生の周りに集まってなにやら話し込んでいました。
![]() ![]() ロング昼休み
教室や廊下でも友だちと語らっています。
![]() ![]() ロング昼休み
音楽室と美術室の様子です。音楽室ではピアノを弾いている男子の後ろで吹奏楽部の生徒が自主練習をしています。美術室では作品を仕上げていました。
![]() ![]() ロング昼休み
2月22日(木)
ロング昼休みの図書室です。静かに読書しています。 ![]() ![]() ロング昼休み
パソコン室では、自分が調べたいことをインターネットを使って調べています。
![]() ![]() ![]() ロング昼休み
G組では、ロング昼休みを利用し、トーンチャイムの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ロング昼休み
ふもとルームの様子です。
卓球を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ロング昼休み
本日は、3学期のロング昼休みの日でした。
体育館の様子です。 ![]() ![]() ![]() 2月22日 2時間目の授業
3Fでは、英語でスピーチを行っています。なめらかな良い発音で、よくわかります。
2Eでは、国語で「アラスカとの出会い」を学習しています。エピソードとの関連を考えて、課題解決しています。 1Bでは、国語で「少年の日の思い出」を学んでいます。生徒からの問いをグループで話し合い、練っています。 ![]() ![]() ![]() 2月22日 体育館工事
足場が徐々に外れてきており、基礎のコンクリートがはっきり見えるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 2月20日 4時間目のG組
龍野先生と真里先生による英語の授業です。
アメイジング・グレイスを英語で歌い、劇で演じた白雪姫を英語で話す学習をしています。 今日は、一人一人の生徒が間を取って、はっきり話すことを課題として取り組みました。 課題を意識しながら、思い思いの間の取り方で話すことができました。 ![]() ![]() ![]() 2月20日 体育館工事の様子![]() 上部の単管パイプを取り外す作業を行っています。 2月20日 2時間目の授業
2Bは、理科で気象について学んでいます。理解しながら、ノートにまとめていく姿が真剣です。
3Aは、ギターで「チェリ−」の練習をしています。進士先生のピアノに合わせ、コードの切りかえを行っています。「F」のコードが難しそうです。 1Aは、家庭で「災害への備え」について考えています。家庭生活や地域の活動で、よく話をしていることが感じられます。 ![]() ![]() ![]() 2月20日 朝の活動
少し寒さがやわらいだ朝を迎えています。
G組は、玄関先の清掃活動を行っています。 生活委員会は、朝のあいさつ運動を行っています。 福祉委員会は、エコキャップ、アルミカン回収活動を行っています。2月は、今週の金曜日まで回収を行います。ご協力、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 2月16日 私立高校 合格発表
生徒は、丁寧に封筒を開き、確認しています。
![]() ![]() ![]() 2月16日 私立高校 合格発表
私立高校の合格発表を行っています。各クラスの学級担任が、高校からの封筒を生徒に手渡しています。
![]() ![]() ![]() 2月16日 5時間目 2年生
5時間目の2年生の様子です。
2クラスずつ男女にわかれ、3年生を送る会の合唱練習を行っています。 女性パートの美しい響き、男性パートの重低音。 迫力のある歌声で、バトンタッチの準備を進めています。 ![]() ![]() 2月16日 学年末テスト2日目
いよいよ学年末テストの最終教科をむかえました。
3年生は数学、2年生は理科、1年生は技家です。 集中した姿勢で取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 2月16日 体育館工事
2月16日、17日の2日間で大量にコンクリートを流し込みます。
![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡中学校
〒410-0042 住所:静岡県沼津市神田町4-1 TEL:055-921-1558 FAX:055-921-1990 ☆ご感想・ご意見をお寄せください kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp |