![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 昨日:254 総数:745523 |
明日9月4日は集金日です
明日4日(水)は、集金日です。保護者の皆様、ご準備をお願い致します。クラスの集金当番の保護者様・PTA学年部の受付等の当番の皆様、早朝より大変申しわけありませんが、よろしくお願い致します。
![]() 9月3日 今日の給食![]() ・焼き塩鮭 ・ひじきの煮物 ・ジャガイモの味噌汁 ・ご飯、牛乳 です。 今日は1日テストです。 児童生徒研究作品展
沼津市児童生徒研究作品展が。9月7日(土)・8日(日)の2日間に開催されます。
プラサブェルデの2階市民ギャラリーで、午前9時30分から午後4時までの展示になります。 是非、ご覧いただけたらと思います。 金岡中の代表生徒には、写真のような御案内の通知をお渡ししました。よろしくお願い致します。 ![]() 9月3日 G組の2時間目
日生の授業で、会議室の清掃を行っています。
机・椅子を移動し、丁寧に掃き掃除・水拭きを行っています。 ![]() ![]() ![]() 9月3日 学力診断調査
3年生は、静岡県学力診断調査を行っています。
2時間目は、社会です。 夏休み中に高校の一日体験を積極的に行い、自分から進路のことを考え、ぐっと顔つきが変わってきました。 ![]() ![]() ![]() 9月2日 実力テスト
2年生実力テスト、2時間目の数学の様子です。
夏休み中、鍛えてきた学習を試しています。 ![]() ![]() ![]() 9月3日 実力テスト
1年生実力テストの2時間目・国語の様子です。
ねばり強く取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 9月2日 今日の給食
今日の給食は、
・スタミナ焼き肉 ・ボイルドキャベツ ・春雨のスープ ・ご飯、牛乳 ・アーモンド小魚 です。 今日から9月。以前はここから2学期でしたが、今年は始業式からすでに1週間たっています。 生徒は暑さに負けず、がんばっています。 ![]() 9月2日 ふもと祭の学級の活動スタート
3Dはふもとルームで合唱練習です。
パートごと音出しをして、最後に全体で歌いました。 リーダーの指示の声がよく出ていました。 ![]() ![]() ![]() 9月2日 日生の授業
G組の浅野君が日生の授業で、手の届かない壁のぞうきんかけを行っています。
178センチメートルの高身長で、力強く壁を磨いてくれています。 ![]() 9月2日 職員室前廊下 美術作品展示
1年生の見事な作品です。
新聞紙を貼り、コーヒーでいろをつけ、木炭で陰影をつけています。 工夫が凝らされています。 ![]() ![]() ![]() 9月2日 ふもと祭の学級の活動スタート
ふもと祭の様々な活動が本格化しました。
3Aから「聞こえる」が響いています。 ![]() ![]() ![]() 防災訓練
神田町自治会の訓練の様子です。
中学生が役割を果たし、一生懸命に取り組んでいたとお誉めの言葉をいただきました。 ![]() ![]() 9月1日 柔道昇段審査
柔道部顧問の加藤大先生が、初段の昇段試験に挑戦し、合格しました。いよいよ黒帯をしめて稽古です。
![]() ![]() ![]() ふもと章
スナップは2・1年生のふもと章受賞者です。
![]() ![]() ふもと章
北校舎1階廊下に、ふもと章受賞者の掲示ができあがりました。
スナップは、3年生のものです。 ![]() ![]() 8月30日 4時間目の授業
G組は、柔道場で劇の練習を行っています。
外まで、大きな声が響いています。 ![]() ![]() 8月30日 4時間目の授業
3Cは、家庭科で「幼児のおもちゃ」制作の構想を練っています。
大変穏やかで、落ち着きのある雰囲気で授業を進めている様子が、頼もしいです。 ![]() ![]() ![]() 8月30日 4時間目の授業
2Eは、保体の授業です。
男子は、かかえ込み跳びを行っています。 ロイター板を使っての踏切と、空中姿勢に課題を持たせながら取り組んでいます。 女子は、ふもと祭で行うムカデの道具の調整を行い、準備を進めています。 ![]() ![]() ![]() 8月30日 3時間目の授業
1Dは、音楽で「カリブ夢の旅」の練習を行っています。
初めての合唱コンクールに向け、曲想づくりを行っています。 昨年度小学校への乗り入れ授業で、進士先生に指導してもらい、今年度の音楽の授業につながっています。 よく声が出ており、9月21日にむけて楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡中学校
〒410-0042 住所:静岡県沼津市神田町4-1 TEL:055-921-1558 FAX:055-921-1990 ☆ご感想・ご意見をお寄せください kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp |