![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 昨日:254 総数:745510 |
9月19日 応援練習
ふもと祭を明後日に控え、ムードも高まってきており、今までで一番の「校歌」となりました。
![]() ![]() 9月19日 応援練習
5時間目が終わり、応援練習をグランドで行いました。
紅白応援団長は、よく練習を重ねており、声がガラガラですが、それでも大きな声を張り上げます。 ![]() ![]() ![]() 9月19日 今日の給食
今日の給食は、
・鯵の干物 ・キャベツのごま和え ・厚揚げの味噌汁 ・ご飯、牛乳 です。 今日は最高気温が26度ということで、すごしやすくなりました。明日もこんな陽気のようです。 日曜日の体育祭の日の天気はどうでしょうか。 ![]() 9月19日 3時間目の授業
2Aの合唱練習です。
「HEIWAの鐘」にどう表情をつけるか、自分たちの考えで曲作りをしていました。 ![]() ![]() ![]() 9月19日 3時間目の授業
1A社会、1B数学、1E国語の様子です。
社会では歴史新聞を制作中で、下書きを清書用紙に書いている生徒が多かったようです。 数学の授業には、教室の後ろからそっと入ったのですが、みんな集中していました。 E組の国語は2学期から丸山先生です。もう慣れたみたいですね。大型テレビモニターに、前回のグループ学習のまとめがアップされていました。 ![]() ![]() ![]() 9月19日 朝のグラウンド
3B、3Eのムカデです。
どちらもかけ声がそろってきて、足もそろってきました。 先頭グループはグラウンド2週半、1000mを走ります。 体力勝負の種目でもあります。 ![]() ![]() 9月19日 朝のグラウンド
今朝もグラウンドでは、学級練習の声が響いています。
2A、2B、2Eの様子です。 3クラスとも、タイム的には接戦のようですが……。 ![]() ![]() ![]() 9月18日 5時間目の授業
1B国語、1D理科の授業です。
ふもと祭の練習で疲れている1年生ですが、しだいに慣れてきたようです。 授業中も集中しています。 1年生の廊下に大縄跳びの記録が掲示してあります。 ![]() ![]() ![]() 9月18日 5時間目の授業
2D数学、2E理科の授業の様子です。
2年生の数学は、いつも教え合いが活発にできています。 わからないことを聞く、わかることを教える、学習の大切なことが自然にできています。 理科の授業では、ワークシートのまとめを全員が工夫して書いていました。 ![]() ![]() 9月18日 5時間目の授業
3E英語、3F国語の授業の様子です。
英語はこのあとスピーチのようです。 国語は、とても素敵な映像を見て情報について考えていきました。 ![]() ![]() 9月18日 5時間目の授業
外は時々雨が落ちてくるので昼休みの外練習は中止でした。5時間目の授業では、発散できなかったパワーがくすぶっているような雰囲気も感じられました。
3A英語、3C理科、3D数学の様子です。 どのクラスも授業に集中しています。 3年生はわからないことを隣の人に聞くことが自然にできています。 ![]() ![]() ![]() 9月18日 今日の給食
今日の給食は、
・ホキのチリソースがけ ・ハムと野菜の炒め物 ・玉子スープ ・レーズン入りロールパン、牛乳 です。 今日は時々雨が降り、涼しい風が吹いてきます。 予報では、これから夜にかけて気温はどんどん下がっていくとのこと。 今日は教室で合唱練習中心となりそうです。 ![]() 9月18日 朝の風景
2Bのムカデは、この後完走しました。
グラウンド西では、1Aと1Eが長縄に挑戦していました。 30回近くは跳べたようですが、本番ではどうでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 9月18日 朝の風景
グラウンドは体育祭の練習でにぎやかです。
3Fがリレーのバトン渡しを練習していました。秘策があるのでしょうか。 1年生はトラックを使用してリレー練習です。 ![]() ![]() ![]() 9月18日 朝の風景
今朝もG組の生徒が先生と一緒に朝清掃に取り組んでいます。
落ち葉が少しずつ出てきたので、ゴミの量も多くなってきました。 ![]() ![]() 9月17日 今日の給食
今日の給食は、
・麻婆豆腐 ・しらす入りシューマイ ・ナムル ・ご飯、牛乳 です。 今日は朝から気温があがり、9月後半とは思えない暑さになりました。 明日は雨が降って涼しくなるという予報です。 気温の変化が大きいので、体調を崩さないようにしたいですね。 ![]() 金岡西部地区体育祭 3
町内の人や消防団員のお兄さんたちと力を合わせて競技を行っていました。
![]() ![]() ![]() 金岡西部地区体育祭 2
午前の最後、大玉ころがしでは、各町内から中学生が出場していました。
![]() ![]() ![]() 金岡西部地区体育祭
沢田小では、金岡西部地区の校区祭が開催されていました。
こちらでも中学生は運営の戦力、選手種目の主役でもあるようです。 ![]() ![]() ![]() 金岡中部地区体育祭 3
地域の方から頼りにされるているのは、気持ちのいい光景でした。
![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡中学校
〒410-0042 住所:静岡県沼津市神田町4-1 TEL:055-921-1558 FAX:055-921-1990 ☆ご感想・ご意見をお寄せください kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp |