![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:313 総数:610142 |
沼津市特別支援学級合同運動会
みんなで記念撮影です。
![]() ![]() 沼津市特別支援学級合同運動会
閉会式です。
紅白対抗は、白組の勝ち! ![]() ![]() ![]() 沼津市特別支援学級合同運動会
白組の2チームは、2位と3位でした。
![]() ![]() 沼津市特別支援学級合同運動会
競技の最後は全員リレーです。
市民体育館のフロアーを急カーブで走り抜けます。 ![]() ![]() ![]() 沼津市特別支援学級合同運動会
「応援合戦」です。
金中でも、壮行会やふもと祭体育の部で応援を経験しているので、みんな堂々としています。 背中をそらして大きな声を出していました。 ![]() ![]() ![]() 沼津市特別支援学級合同運動会
他の学校に合わせるために2回走るペアもいました。
結果は4位。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 沼津市特別支援学級合同運動会
「力をあせて」は続きます。
![]() ![]() ![]() 沼津市特別支援学級合同運動会
次は「力を合わせて」
お家の人や先生と、二人三脚とラケットでボールをはさんで運ぶレースです。 ![]() ![]() ![]() 沼津市特別支援学級合同運動会
最初の種目は「綱引き」です。
3チームそれぞれに出場し、頑張りました。 結果は1勝2敗でした。 ![]() ![]() ![]() 沼津市特別支援学級合同運動会
沼津市小中学校特別支援学級合同運動会が沼津市民体育館で開催されました。
雨の朝でしたが、会場にはたくさんの児童生徒と保護者の方が集まりました。 最初に開会式です。 金中G組は、今年も司会に挑戦。 上手に進行していました。 ![]() ![]() ![]() 11月22日 今日の給食
今日の給食メニューです。
・ソフトめん ・ミートソース ・みかん ・ポテトのマヨネーズサラダ ・牛乳 いただきます。 雨がしとしとと降っていて、校舎内は冷えています。 子どもたちは、各教室で集中して学習に取り組んでいます。 ![]() 第2回学校評議員会
11月21日、金岡小において学校評議員会が行われました。
授業参観の後、会議を持ちましたが、子どもたちの様子についてお誉めの言葉をいただきました。 頂戴したご意見を反映できるようにしたいと考えています。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 11月21日 福祉委員会から
昼の校内放送で福祉委員会からアナウンスがあったように、募金活動は明日22日までです。ご協力お願いします。
![]() ![]() ![]() 11月21日 G組調理実習
蒸し上がった「いきなり団子」を食べてます。
あんこ・さつまいも・生地の配分と味付けが絶妙で、大変おいしいです。 「家に帰って作りたい〜!」と声を上げていました。 収穫したさつまいもを大切に調理し、熊本県の郷土料理「いきなり団子」に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 11月21日 今日の給食
今日の給食は、
・セルフおにぎり (焼き塩鮭、海苔) ・キャベツの胡麻入りおひたし ・芋団子汁 ・牛乳 です。 ![]() 11月21日 G組調理実習
G組は、先日収穫したさつまいもを使い、調理実習で「いきなり団子」をつくります。
横山由季先生からつくり方の説明を受け、調理を始めました。 ![]() ![]() ![]() 11月21日 2時間目の3B
3Bは、社会で「流通」について学んでいます。
amazon・コストコ・アウトレット・マックスバリュの4つを例に取り、流通経路と価格について分析をしました。 グループ学習の精度が高く、話し合いの内容の濃さがひかりました。 この授業は、愛鷹中の永井教頭先生のご指導を頂戴しました。 ![]() ![]() ![]() 11月20日 今日の給食
今日の給食は、
・揚げパン ・ポトフ ・ヨーグルトサラダ、 ・牛乳 です。 ![]() 11月20日 2時間目の1C
「Can you read this kanji(魚)?」ペアで質問し、答えます。
日常生活におけるCan you 〜?ビンゴでは、席を離れ、友だち同士でどんどん会話を進めていきます。 とても良い雰囲気です。 この授業は、沼津市教職員研修センターの村瀬研修アドバイザー様のご指導を頂戴しています。 ![]() ![]() ![]() 11月20日 2時間目の1C
1Cは、英語で「Can you 〜」について学んでいます。
佐野先生から「Can you read this kanji ?」の投げかけがあり、生徒がよく反応し答えます。 難しい漢字ばかりですが、よく知っています。 ![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡中学校
〒410-0042 住所:静岡県沼津市神田町4-1 TEL:055-921-1558 FAX:055-921-1990 ☆ご感想・ご意見をお寄せください kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp |