![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:133 総数:744862 |
職員研修
教職員研修センターから2名のアドバイザーにいらしていただき、ICT研修を実施しました。ICTの有効活用の方法を学びました。生徒に負けない集中力でした。「あ、できた。」「これは、どうすればいいのだろう。」と、まるで授業中のような活気でした。
![]() ![]() ![]() 8月21日 今日の給食
今日の給食は、
なす入り麻婆豆腐、ご飯、フルーツ杏仁風プリン、牛乳 です。 麻婆豆腐のなすがいいアクセントになっていて、ご飯がすすむ味です。 ![]() 8月21日 第3時の授業(2)
2D 言語読解 義務と権利について考える
2B 保体 50m走・ボール投げ 2E 美術 紙粘土で部活動の動きを作成する 保体はグラウンドで実施しました。熱中症対策として、必ず水筒を活動場所に持っていきます。そして、授業中にも給水タイムを確保します。写真は給水のために日陰に向かう様子です。 ![]() ![]() ![]() 8月21日 第3時の授業(1)
2A 理科 化学反応のまとめ
2C 英語 本文の意味を考える 理科の授業では、これまで学習した内容をワークシートにまとめています。細かい字で、びっしり記入している生徒が多いことに驚きました。 ![]() ![]() 8月20日 今日の給食
「もっと食べる人〜。」は2年A組、B組、C組です。
豚丼の具が少ない、と大騒ぎです。 今週は午後の授業がないので、給食後は清掃、帰りの会、下校となります。 ![]() ![]() ![]() 8月20日 今日の給食
今日の給食は、
豚丼、漬け物、冷凍みかん です。 「いただきます。」は、2年A組、C組です。 ![]() ![]() ![]() 8月20日 第4時の授業(2)
2年生の総合学習の様子、その2です。
写真は上から2C、2D、2Eです。 ![]() ![]() ![]() 8月20日 第4時の授業
2年生の総合学習です。
進路について学習しました。真剣です。 ![]() ![]() 8月20日 第3時の授業
G組の授業風景です。
ワークシートを見て、文章に合う内容を選びました。 ![]() 8月20日 内科検診
今日と明日の2日間、内科検診を行います。
写真は、検診の順番を待つ1年生の様子です。 静かに本を読みながら、廊下で待機しています。 ![]() 8月19日 今日の給食
「もっと食べる人〜。」は、
3年A組、B組、D組です。 熱くてなかなか食欲も出ませんが、体力をつけてがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 8月19日 今日の給食
今日の給食は、
ロールパン、ビーフシチュー、チーズ、りんごジャム です。 今日は、2学期最初の給食となります。 今日の「いただきます」は、 3年A組、B組です。 ![]() ![]() ![]() 8月19日 学年集会
今日は1時間目から3時貫目まで、体育館で学年集会を開きました。
写真は第3時の1年生の様子です。 体育館内も暑さが厳しく、もう少しすると熱中症「厳重警戒」から「危険」ゾーンに入りそうです 話を聞いている1年生は、暑さに負けず立派な態度でした。 ![]() ![]() ![]() 8月18日 始業式(2)
生徒代表の発表を聞く3年生の様子と、校長先生の話を聞く1年生の様子です。
![]() ![]() 8月18日 始業式(1)
2学期が始まりました。1学期の終業式と同様、今日の始業式も放送で行いました。
各学年の代表が、2学期の決意を発表しました。90日間の2学期を有意義に過ごすための、また、健康に過ごすための考えを堂々と発表してくれました。 校長式辞は、金中生に期待すること、金中生が持っている素晴らしい力を発揮すること、2学期の生活について、など、力がみなぎってくるような内容でした。 ![]() ![]() 清掃の時間
校長室と職員室の清掃は、3年生が担当しています。10分という短い時間ですが、みんながせっせと動くので、とてもきれいになります。清掃を嫌う中学生は多いと思いますが、金岡中の3年生は、時間いっぱい働きます。さすがです。2学期は、1,2年生の清掃の様子も紹介します。
![]() ![]() ![]() 8月7日 第3時
1年生の学年集会です。学年委員会主催の企画で、各学級のMVPを決定しました。MVPに選ばれた5人が、1学期に頑張ったことや、これからの豊富を発表しました。また、2分前着席の取り組みが素晴らしかった学級などの表彰もありました。
![]() ![]() 8月7日 第2時
2年生の学年集会の様子です。金岡中校区は交通量の多い道路が多いのです。幅の狭い道路でも多くの車が走っています。飛び出しや、歩道からはみ出た通行はしないことや、自転車の乗り方についても注意がありました。
![]() ![]() 8月7日 1学期終業
今日は1学期の最終日です。例年のような終業式は行いません。コロナウイルス感染拡大を防止するため、集合単位の最大は学年集会程度としています。
写真は第1時、3年生の学年集会の様子です。夏休みの生活の注意、学習について、進路について、担当教員から説明がありました。 ![]() ![]() 耳鼻科検診
1年生の待っている様子です。
1年生も一言もしゃべらず、整然と並んでいました。 耳鼻科の先生には、フェイスガードをして立ったまま検診をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡中学校
〒410-0042 住所:静岡県沼津市神田町4-1 TEL:055-921-1558 FAX:055-921-1990 ☆ご感想・ご意見をお寄せください kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp |