![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:124 総数:751953 |
「小さな親切」実行章 新聞に掲載!
1月15日(金)付け静岡新聞に、昨日の「小さな親切」実行章を授与された様子が掲載されていました。
生徒会活動も沼津NO.1をめざして、活躍しています。 ![]() 1月15日 第4時の授業
3C 美術 「鑑賞とボード作成」
〜私の一着 私との対話〜 の制作はあと2時間です。 そして、 「鑑賞している三大名画は実は4枚あるのです」 という教科担当の言葉に、次の授業が待ち遠しく なりました。 1E 理科 「凸レンズと像」 実験器具を使用して、実際にできあがる像を確認します。 実験はワクワクします。 2C 理科 「テストを返します。」 悲喜こもごも。 ![]() ![]() ![]() 1月15日 梅の便り
職員玄関横にある梅の木のつぼみがほころんできたなあ、
と眺めていたら、花が咲いていました。 寒い寒いと下ばかり向いて縮こまっていたせいか、 春を知らせる白い色に、気づきにくかったようです。 梅一輪… 1月も後半に入ります ![]() ![]() ![]() 3年C組の様子です
3Cの
「いただきま〜す」 「もっと食べる人〜」 「(もぐもぐ)」 ![]() ![]() ![]() 1月14日 給食風景
3年C組の給食前、配膳中の様子です。
読書にいそしむ人たちです。 ![]() ![]() 福祉委員会の活動
福祉委員会のアルミ缶・エコキャップ回収です。
![]() ![]() ![]() 取材
「小さな親切」実行章の贈呈式に、新聞社の取材が入りました。贈呈式後は前生徒会長へのインタビューがありました。贈呈式中、緊張していた前生徒会本部役員は、足がつってしまいました。みんなのいたわりの言葉で、和やかな雰囲気になりました。
![]() ![]() 「小さな親切」実行章
昼休みに校長室で「小さな親切」実行章の贈呈をしていただきました。「小さな親切」実行章は、日常のさりげない親切や心あたたまる行いに対して贈呈していただけます。
本校は11月10日に実施した「金岡クリーン大作戦」の取り組みを認めていただきました。「いつも見守ってくださっている地域のみなさんのために、自分たちの活動で感謝を伝えたい。」という思いで実施した生徒主体の活動でした。 贈呈式には「小さな親切」運動静岡県本部沼津金岡地区支部長様にいらしていただきました。そして、前期生徒会本部役員が出席しました。 ![]() ![]() ![]() 1月14日 第2時の授業(2)
2B 家庭科 「契約って何?」
法律的な責任が生じる約束のことを「契約」と いうそうです。 G組 体力作 「ラジオ体操」 みんなしっかり覚えています。一生懸命ラジオ 体操に取り組むと、体が温まります。 ![]() ![]() 1月14日 第2時の授業(1)
3A 技術 「3年間のまとめ」
完成した砂時計を鑑賞していました。 おしゃれな砂時計がたくさんありました。 1D 保体 「バレーボール」 試合中でした。ラリーが続くようになってきました。 バレーボールなのに、教科担当教員が柔道着なのが 気になります。 ![]() ![]() 1月12日 今日の給食
3Bの風景 2
「いただきま〜す」 「もっと食べる人〜」 「(もぐもぐ)」 ![]() ![]() ![]() 1月12日 今日の給食
今日の給食の献立は、
・中華炊き込みご飯 ・春巻き ・ワンタンスープ です。 3年B組の給食風景です。 本を読む人 配膳する人 穏やかに準備が進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 福祉委員会の活動
今週は福祉委員会のアルミ缶・エコキャップ回収週間です。
委員長が3年生から2年生に交代しました。 当番以外のボランティアの委員さんたちも、たくさん手伝っています。 気温はとても寒いのですが、気持ちが温かくなる光景でした。 ![]() ![]() ![]() 1月12日 第3時の授業
1A 保体 「バレーボール」
試合ができるようになりました。熱くなっていますが、 今日はマスク着用での授業です。 3B 美術 「わたしの一着 わたしとの対話」 あと2ヶ月ほどで卒業を迎える3年生。中学校時代の 一番の思い出の服を制作中です。 G組 音楽 「和太鼓」 演技としての「和太鼓」を練習中です。たたくときの ポーズも重要です。 ![]() ![]() ![]() 1月8日 第6時の授業
第6時の1年E組の学活です。
冬山に不時着した飛行機に乗っていた乗客に必要な物は? 自分の考えをグループで協議し、クラスに伝えました。 3密にならないようとても気を遣いながら、グループ学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 1月8日 今日の給食
3年A組の「もっと食べる人」と「いただきま〜す」
今日はソフト麺がいっぱいあって、みんなにこにこです。 ![]() ![]() ![]() 1月8日 今日の給食
今日の給食は、
カレーうどん、大豆と小魚の唐揚げ、ボイルドサラダ です。 3年A組 読書する人 ピースする人 ![]() ![]() ![]() 表彰
1年D組です。
12月の欠席0でした。 ずいぶん寒い日もありましたが、頑張りました。 1月8日の帰りの会のはじめに、突然、校長先生が教室に出現し、いきなり表彰式を行いました。1Dの教室に拍手と笑顔があふれました。 ![]() ![]() ![]() 1月7日 第5時の授業
2C 英語 「比較級を理解しよう」
2E 保体 「ベースボール型球技」 今日は朝から強い風が吹いています。2年生の保体はグラウンドでソフトボールを学習していますが、今日はボールが風に飛ばされてしまうので、急遽、体育館で授業を行いました。 ![]() ![]() 今日の給食
献立
〇ごはん 〇牛乳 〇鶏肉とジャガイモの揚げ煮 〇生揚げと白菜の味噌汁 〇みかん 鶏肉とジャガイモの揚げ煮は、とても人気があります。 ![]() |
沼津市立金岡中学校
〒410-0042 住所:静岡県沼津市神田町4-1 TEL:055-921-1558 FAX:055-921-1990 ☆ご感想・ご意見をお寄せください kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp |