![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:207 総数:751840 |
1月27日 第6時の授業
3D 音楽 「リコーダーのテスト」
待っている間、必死に練習しています。 2E 家庭科「賢い消費者」 悪徳商法について学びます。 ![]() ![]() 1月27日 第5時の授業
3B 理科 「月の見え方」
G組 作業学習 「ものづくり」 G組ではエコたわしやマグネットを作っています。 試行錯誤しながらよりよいものを作ろうと奮闘中 です。 ![]() ![]() 1月27日 第3時の授業
3E 社会 「資料から読みとる」
大型テレビの映像をみて社会的背景を読み取ります。 3C 保体 「卓球」 雨が降ってしまいました。活動場所を急遽変更しました。 3A 技術 「プログラミング」 無言で取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 1月26日 第6時の授業
後半は全員で通して演奏してみます。
リズムがそろうと、どんどん気持ちが高ぶってます。 かけ声も大きくなり、ポーズも決まりました。 ![]() ![]() ![]() 1月26日 第6時の授業
第6時、G組は音楽で太鼓の練習をしました。
3年生はさすがに息もピッタリで、迫力ある演奏をします。 そして、1年生も先輩に引っ張られるように、上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() 1月26日 第5時の授業(3)
1年E組の国語では、故事成語の調べ学習の発表をしていました。
仲間の発表をみんなでしっかり聞いている様子に、少し大人っぽさを感じました。 ![]() ![]() ![]() 1月26日 第5時の授業(2)
2A 社会 「関東地方のまとめ」
2B 理科 「電流が作る磁界」 2C 美術 「丸盆 色塗り」 もうすぐ、丸盆ができあがります。きれいな色合いの 作品が多いです。 ![]() ![]() ![]() 1月26日 第5時の授業(1)
2E 技術 「プログラミング」
G組 美術 「○○なランタンをつくろう」 2D 英語 「桃子のスピーチについて読み取ろう」 昨日に引き続き、三密にならないような注意をしながら学習活動を行っています。早く、思い切り話し合い活動ができるようになればいいな、と心から思います。 ![]() ![]() ![]() 1月26日 昼の放送
今日の昼の放送は、図書委員会によるブックトークです。
今日は1年生が、お勧め本を語りました。 ![]() ![]() 1月26日 今日の給食
1年B組の「いただきま〜す」と、
「もっと食べる人〜」です。 今日のご飯は、炊き込みご飯。 中学生は大好きです。 ![]() ![]() ![]() 1月26日 今日の給食
今日の給食は、
・切り干し大根と豚肉のご飯 ・つくねのからめ煮 ・うずら卵と豆腐のすまし汁 ・カシューナッツ です。 1年生の、本を読む人たちです。 ![]() ![]() ![]() 1月25日 今日の給食
1年A組の食缶を見よ!
給食は、現代でも偉大である。 食事中は前を向いて、ひたすら「(もぐもぐ)」。 ![]() ![]() 1月25日 今日の給食
1年A組の「いただきま〜す」と、
「もっと食べる人〜」です。 おっと、梅干しほしい人「密」が発生。 すぐ解消。 ![]() ![]() ![]() 1月25日 今日の給食
今日の給食は、
・焼き塩鮭 ・梅干し ・すいとん ・胡麻和え です。今日から学校給食週間です。給食が始まった頃の日本を想像しながら、今の食環境について、考えてみたいですね。 1年生の読書する人です。 ピースする人もいます。 ![]() ![]() ![]() 1月25日 第5時の授業(2)
1B 数学 「直線や平面の位置関係」
1C 英語 「想像しながら英文を読み、続きを考えよう」 1E 理科 「音が高いのはどういうときか」 どの教科でも、今日の授業はグループワークや話し合い活動はほとんどありませんでした。コロナウイルス感染拡大防止に努めています。ちなみに、部活動の時にも練習内容を工夫し、マスクを外さない状態で取り組んでいます。(苦しくなったら、人との距離をとり、時々マスクを外しています。) ![]() ![]() ![]() 1月25日 第5時の授業(1)
G組 生単 「生活費について」
1D 社会 「アジアとのつながり」 1A 国語 「故事成語」 知ってるー、という声が飛び交った国語の授業。 小学校でも学習しましたか。 ![]() ![]() ![]() 1月22日 第5時の授業
3E 保体 「生涯スポーツ」
人生100年時代、ずっと健康で長生きするために体力作り は大切です。 2E 理科 「磁力線」 大型テレビに実物を映して、説明をしています。画面が 微妙に揺れ続けているのはどうして? 1B 美術 「レリーフの木箱を作ろう」 そろそろ、レリーフが浮かび上がってきています。 ![]() ![]() ![]()
|
沼津市立金岡中学校
〒410-0042 住所:静岡県沼津市神田町4-1 TEL:055-921-1558 FAX:055-921-1990 ☆ご感想・ご意見をお寄せください kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp |