![]() |
最新更新日:2021/04/12 |
本日: 昨日:157 総数:762890 |
今日の授業
1年E組 英語 龍野先生 月、曜日、天気などの単語練習です。
1年D組 家庭科 功刀先生 洋服のコーディネートについて学習して います。自分に似合う色を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
2年D組 理科 和田先生 「炭酸水素ナトリウムを加熱したらどうな
るか?」を考えました。 3年E組 理科 渡部先生 物質に働く力についてグループで考えてい ます。 1年F組 国語 伊藤先生 「風呂場の散髪」という教材で「反抗」と 「自立」の違いを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
1年A組 数学 篠原先生 数の大小の勉強です。数直線を使って考え
ています。 2年B組 音楽 進士先生 「夢の世界を」という教材です。6拍子の 指揮の振り方を練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
4月27日(木)
2年C組 英語 小川先生 過去形の勉強です。 1年C組 数学 岩渕先生 トランプをやって遊んでいるわけではあり ません。正の数負の数の勉強です。 1年B組 国語 山田先生 「風呂場の散髪」という教材の読み取りで す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
3年F組 社会 藁科先生 21カ条の要求について学習しています。
3年B組 数学 江島先生 いろいろな計算の問題練習を班ごとに取 り組んでいました。 2年A組 国語 松林先生 「逃げることは本当に卑怯か」という題 材です。読み込みをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
4月27日(木)
G組の国語の授業です。3クラスに分かれて漢字の練習をしたり、意味を考えたりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 1年学年集会
2年生の親身な説明に、1年生は聞き入っていました。
先輩から、後輩に向けたあたたかなメッセージが、きっと「絆合宿」をより良いものにさせていく一助になると思います。2年生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 1年学年集会
今朝の1年学年集会では、2年生による「絆合宿」の説明がありました。
2年生から、自分たちが考える「絆合宿」の意義や、『こうするといいよ!!』という具体的なポイントの話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子
1年D組、E組、F組です。みんな仲良く楽しそうに食べています。男女の仲もとても良い雰囲気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子
1年生です。1年A組、B組、C組です。速い生徒はもう完食していました。おかわりもしてたくさん食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子
2年D組、E組、F組です。
全校を見ると、ご飯やひじきが残っているクラスがいくつかありましたが、完食しているクラスも多くありました。給食の残量を減らそうと給食委員会でも取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子
2年生の様子です。2年A組、B組、C組です。
今日の給食はご飯、牛乳、イカのさらさ揚げ、ひじきと大豆の炒め煮、タマネギとキャベツの味噌汁です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子
3年D組、E組、F組です。今から食べ始めます。食べ始めるときに給食の量を減らしたり、増やしたりします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子
3年A組、B組、C組の様子です。手際よく配膳しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() G組作業学習
4月26日(水)
G組は今年も作業学習を始めました。牛乳パックから手作りのハガキを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 福祉委員会の活動
今朝から、今週の金曜日まで、西門付近でアルミカン・エコキャップの回収を行っています。時間は、7:30〜7:45です。ご協力よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 1年学年委員会
1年生の学年委員の生徒が、1年下駄箱付近で、朝のあいさつ運動を行っています。
声をかけ合い、よい心のキャッチボールが交わされています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 不審者情報
今朝、松沢町新幹線高架下で不審者が出没しました。
帰りの会で、生徒に複数で登下校することや、情報を得たら速やかに連絡するように指導しました。その時に、以前にも同じ場所で不審者が出没していたことがわかりました。 是非、ご家庭でもお子さまに注意喚起をお願いいたします。 よろしくお願いします。 4月24日 5時間目の様子
1Aは、屋外で「身近な植物の観察」を行っています。
3年生は、係り毎にわかれ、修学旅行の係会を行っています。 G組は、具体的なものを見ながら、都道府県の学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 授業参観
教職員一同、重点目標の 〜「学習自立」する生徒〜 の育成を目指し、精進していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡中学校
〒410-0042 住所:静岡県沼津市神田町4-1 TEL:055-921-1558 FAX:055-921-1990 ☆ご感想・ご意見をお寄せください kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp |