![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:124 総数:751953 |
6月30日 第3時の授業
G組 音楽 和太鼓の授業です。
太鼓の音を美しく響かせるためにはどうしたらよいのかを学習しています。 ![]() 6月30日 今日の給食(2)
今日の「もっとほしい人〜」は、
3B、3C、3Eです。 今日から給食当番が変わりましたが、さすが3年生は今までとまったく変わらずテキパキ配膳していました。 また、3年生はどのクラスも完食です。 ![]() ![]() ![]() 6月30日 今日の給食
今日の給食は、
中華炊き込みご飯、春巻き、ワンタンスープ です。 某クラスの男子の配膳です。 ん? 何か違うような……。 ![]() ![]() 6月30日 第2時の授業(2)
1E 英語 動詞の確認
演習問題に取り組んで、今まで授業で学習した内容を 理解できているか確認してみました。 1B 社会 世界の宗教 「日本では初詣に神社へ行き、お盆にはお寺にお墓参 りに行きます。」 1A 国語 マッピング 「コメントマップをつくってスピーチを振り返ろう」 みんな集中してコメントマップをつくっていました。 ![]() ![]() ![]() 6月30日 第2時の授業(1)
1C 保体 マット運動
まず、ストレッチからはじめます。 あちらこちらから「いててて〜」「無理!」という声が 聞こえました。 1D 理科 植物 植物のいろいろな働きについて考えていました。 ![]() ![]() 6月29日 今日の給食(2)
1A、1B、1Cの「もっと食べる人〜。」
1年生も、もりもり食べています。 ![]() ![]() ![]() 6月29日 今日の給食
今日の給食は、
肉じゃが、シシャモの唐揚げ、辛子和え、海苔の佃煮 です。 1年B組の「いただきます。」です。 1Bでは、12時45分までに食べ始めるのが目標です。 今日はぎりぎりセーフでした。 ![]() ![]() 水中の微小な生物 −ミジンコ−
1年生が田んぼから朝ミジンコを持ってきてくれました。動きがとてもかわいいです。あしをパタパタ動かしているのも見てください。
動画はこちら https://drive.google.com/file/d/1WboA4EaduQYD5Z... ![]() 6月26日 今日の給食
今日の給食は、
中華丼、ポークシュウマイ、大豆と小魚の唐揚げ〜のりしお味〜、ご飯、牛乳 です。 今日は湿度が高く、教室も蒸し暑いです。そんな中では、大豆と小魚の唐揚げ〜のりしお味〜は塩分補給にピッタリです。 給食が始まって4週目です。準備や配膳も早くできるようになりました。暑さに負けず、元気もりもりたくさん食べましょう。 ![]() 6月25日 今日の給食
今日の給食は、
しらす干しご飯、レバー入りつくねのからめ煮、けんちん汁、冷凍みかん です。 ふるさと給食週間も、今日が最後になりました。 1年D組とE組の「いただきます。」です。 どちらのクラスも給食係の配膳が素早くできていました。 ![]() ![]() ![]() 6月25日 第6時の授業(2)
職業について、いろいろな説明を聞いています。
タイムリーな話題も飛び出し、生徒は興味津々でした。 ![]() ![]() 6月25日 第6時の授業(1)
2年生の授業の様子です。
本日の第6時は全学年総合学習の時間です。 2年生は進路学習です。 ![]() ![]() ![]() 6月25日 第5時の授業
G組の授業です。
技術の時間です。 パソコンの使い方を学習しています。 ![]() ![]() 6月25日 第2時の授業(2)
1E 社会 温帯と冷帯の気候の違いは何だろう
大型テレビ、黒板に貼った表、地図を使って視覚的に理解し やすい授業です。 1D 技術 木材について 技術科でもICTを利用した授業を実施しています。 ![]() ![]() 6月25日 第2時の授業
1C 音楽 We will find the way 合唱の練習をしています。
授業中も「新しい生活様式」を意識します。 前後の間隔をできる限り開けています。 1B 保体 集団行動のテスト ラジオ体操や整列のテストを行います。 1A 英語 ウッド先生への質問とその答えを聞いて、会話の意味を 考えてみよう ![]() ![]() ![]() 6月25日 朝の様子
今朝の健康チェックカードの点検では、カード忘れや健康状態が未記入の生徒が多く、保健室の先生の問診と教頭先生の電話対応に列が出来ていました。
週の後半ということと、雨の日の朝という条件が重なったからでしょうか。 毎朝の健康状態の確認については、「新しい生活様式」の基本ですので、ご協力をお願いします。 ![]() ![]() 沼津市長 学校訪問 その2
旧体育館に比べ広くなったフロアーや2階の柔剣道場などを視察されました。とても立派になった新体育館に感動されていました。
![]() ![]() ![]() 沼津市長 学校訪問 その1
空調設備工事の様子や新体育館の視察のため、沼津市長の学校訪問がありました。
技術室前から業者の説明を受けながら、空調設備設置にかかわる配管工事等の様子を視察されました。G組の教室へ移動し、室内の設置状況についても視察されました。 ![]() ![]() ![]() 6月24日 今日の給食
「おかわり。」は、3C、3D、3Eです。
いっぱい食べて、大きくなあれ。 ![]() ![]() ![]() 6月24日 今日の給食
今日の給食は、
鶏肉とジャガイモの揚げ煮、キャベツのスープ、パン&ジャム です。 ふるさと給食、今日の静岡産は「いちご」です。 3年B組の「いただきます。」です 全員着席、しっかり手を合わせています。 ![]() ![]() |
沼津市立金岡中学校
〒410-0042 住所:静岡県沼津市神田町4-1 TEL:055-921-1558 FAX:055-921-1990 ☆ご感想・ご意見をお寄せください kanaoka-j@numazu-szo.ed.jp |