後期生徒会役員選挙
後期生徒会役員選挙の立会演説と投票が行われました。立候補者7名からは、団結、生徒主義、不撓不屈、エコキャップ、百花繚乱、絆、あいさつなどのキーワードが示されました。どれも、生徒みんなの力を出し合おうというものです。
本格的な投票の後、即日開票されました。
【27生徒会活動】 2011-07-15 11:04 up!
働きます!廊下掃除
今日の清掃では、廊下や階段のワックスがけが行われました。
1学期もあと少しです。
【大平中学校紹介】 2011-07-13 17:20 up!
3年 学活「夏休みと進路」
3年生の夏休みには、高校の一日体験入学が入るなど、これまでとは違った計画になります。
今日は、個人面談の続きも行われ、各自の進路に向けた具体的な話を担任としました。
【大平中学校紹介】 2011-07-13 17:20 up!
2年 学活「夏休みの過ごし方」
2年生は、課題や部活にどう取り組むのか、自分なりに計画を立てました。
誰もが有意義な夏休みにしてほしいですね。
【大平中学校紹介】 2011-07-13 17:20 up!
1年 学活「夏休みの生活」
夏休みを前に、学級活動が行われました。 1年生には、とくに中学生としての過ごし方が指導されました。小学校の時との違いに、生徒たちは耳を傾けました。
【大平中学校紹介】 2011-07-13 17:19 up!
後期生徒会役員選挙運動
朝のあいさつ運動をかねて、後期生徒会役員の選挙運動が行われています。
売れてる顔を、さらに売り込んでいます。
明日14日は、いよいよ立会演説会と選挙が行われます。
【27生徒会活動】 2011-07-13 17:18 up!
中体連 野球 開会式
7月10日(日)、市営球場で野球の大会が始まりました。開会式では、本校の主将が、選手宣誓を行いました。野球ができることを喜び、精一杯プレーすることを元気よく誓いました。
本校の1回戦目は、16日(土)原中グラウンドにて、浮島中戦です。応援よろしくお願いします!!
【27部活動】 2011-07-13 17:15 up!
中体連 バスケット バレーボール 水泳
7月9日(土)に行われた男子バスケットボールでは、戸田中と対戦し、60対52でみごと勝利。16日(土)に行われる第2戦の相手は強豪の大岡中です。熱い応援よろしくお願いします。
女子バレーボールの大会は、16日(土)から予選リーグ開始。会場は第五中です。
水泳も16日(土)から、県立富士水泳場にて。
こちらも応援よろしくお願いします!
【27部活動】 2011-07-13 15:13 up!
中体連 ソフトテニス個人戦
午後の個人戦には、8組が出場。選手達は、これまでの練習の成果を発揮しました。
16日(土)に行われる2回戦へコマを進めた4組が、さらに上へ進めるよう、みんなで応援しましょう。
【27部活動】 2011-07-12 14:48 up!
中体連 ソフトテニス団体戦2
1回戦は見事に突破。しかし、次の第五中戦では、ヂュースを繰り返すものの、残念ながら惜敗に終わりました。
【27部活動】 2011-07-12 14:20 up!
中体連 ソフトテニス団体戦1
初戦の相手は、第四中。やや緊張気味でしたが、3組とも力を発揮しました。
【27部活動】 2011-07-12 14:15 up!
中体連 ソフトテニス大会
7月9日(土)愛鷹運動公園テニスコートにて、大会が行われました。開会式では、本校のキャプテンが選手宣誓を行いました。大勢の観衆の中、堂々とした態度で宣誓できました。
【27部活動】 2011-07-12 14:12 up!
壮行会
中体連も間近に迫り、今日7月7日は1,2年生主催の中体連壮行会がありました。学校の部活動は、野球部、男子バスケット部、女子テニス部、女子バレー部、総合部の5つです。部活動の数は少ないですが、1,2年生からの熱い応援はエール、校歌、エッサッサと続き素晴らしいものでした。本番でがんばりたいと思います。
【27生徒会活動】 2011-07-07 16:37 up!
星に願いを
地域の方から笹をいただき、七夕飾りを作りました。生徒玄関のホールや、1年教室のベランダに設置してあります。
短冊には、まもなく始まる中体連大会の必勝祈願、3年生の高校受験の合格祈願が目立ちます。中には、「クラスのみんなが一人も休まず、元気に学校に来られますように」という願いもあり、書いてくれている生徒の顔が思い浮かびました。
【27生徒会活動】 2011-07-06 16:53 up!
生徒集会
今朝の生徒集会では、生活委員会の寸劇が行われました。服装や持ち物などのルールを守ろうという内容です。委員長のきりっとした言葉が印象的でした。
【27生徒会活動】 2011-07-05 09:35 up!
YELL 練習
7日の「3年生を励ます会」(壮行会)に向け、応援の練習も進んでいます。限られた人数ですが、「えーっさっさ!」と、力強い声が昼休みの校庭に響いています。
7日は、ちょうど参観日ですので、よろしければ一緒にYELLを送ってください。
【27部活動】 2011-07-05 09:04 up!
交通安全教室
交通指導員の方をお招きして、交通安全教室を開きました。1年生は、ランチルームで交通ルールの講義。2,3年生は、体育館で自転車を使った実験。
2人乗りの危険度が、あらためてクローズアップされました。
【大平中学校行事】 2011-07-01 18:47 up!
小中交流研修 その2
6年生の教室に戻って、一緒に給食をいただきました。運動した後の給食は格別です。
【幼保小中一貫教育】 2011-06-30 16:41 up! *
小中交流研修 その1
今回は、佐藤先生が大平小学校5,6年生と交流。始業から出向き、授業の補助をさせていただきました。専門の体育だけは、T1として平泳ぎの泳法指導を行いました。子ども達は、ちょっとだけ緊張気味?
【幼保小中一貫教育】 2011-06-30 16:35 up! *
YELL!
7月7日(木)の「3年生を励ます会」(壮行会)の練習が始まっています。昼休みの柔道場で、有志の2年生と、2年生に指名された1年生が、暑さに負けない熱い声を出しています。
【27部活動】 2011-06-29 16:17 up!