![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:100 総数:88058 |
市スポーツ祭 野球予選リーグ2位通過!
18日(土)、19日(日)に、沼津市スポーツ祭 野球の予選リーグが行われました。結果は以下の通りです。
大平 15 - 1 第五 大平 0 - 3 門池 大平 7 - 0 今沢 予選リーグ2位通過で、10月8日(土)・10日(月)の決勝トーナメントに臨みます。応援よろしくお願いします! 大平地区敬老会に参加
18日(土)、大平地区の敬老会が開催され、本校生徒も多数参加しました。
武藤さんが披露した私の主張は、離れて暮らす祖父母への思いを綴ったもの。敬老会にはぴったりの内容です。 2,3年生による合唱では、若々しい澄んだハーモニーを聞いていただきました。 ![]() ![]() 9/20 本日の登校について
本日の登校を8:15とします。
生徒の皆さんは、気をつけて登校してください。 なお、明日の対応は、後ほど決定して連絡します。 沼津市英語弁論大会に参加。 優秀賞獲得!
2011 NUMAZU JUNIOR HIGH SCHOOL,SHIZUOKA
ENGLISH SPEECH AND RECITATION CONTEST が沼津教育会館で開催され、本校からは土屋さんが出場しました。 タイトルは、"What Is In Your Food?"。 緊張感漂う中、落ち着いて発表でき、みごと優秀賞に輝きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄の自主練習
昼休み、1年生と2年生が長縄を持ってグラウンドに出てきました。鷲頭祭体育の部の中の種目「THE 長縄」の自主練習です。委員会などの仕事もあり、全員がそろっているわけではないけれど、まさに寸暇を惜しんで練習しています。
おや!? 2年生は、1年生のできばえを気にしているようです・・・。 ![]() ![]() 鷲頭祭ポスター展 入選作品
鷲頭祭ポスター展で、生徒が選ぶ10作品が発表されました。その中のベストスリーは以下の人たちです。おめでとうございます!(写真左から)
第1位 3年 山田 星来さん 第2位 3年 鈴木 綾乃さん 第3位 3年 星谷 萌 さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA ステンドグラス教室が開かれました!![]() ![]() ![]() ![]() 学校からは、3名の女性教職員が参加。楽しみながら親睦を深められたようです。 前期中央委員会 第5回
前期最後となる第5回中央委員会が開かれました。先月までの取り組みについて成果や課題が報告される一方、前期最終月の目標や、後期委員会への引き継ぎ事項などが発表されました。前期委員の人たちはご苦労様でした。後もう一踏ん張り、そして「つなぎ」をお願いします。
![]() ![]() 鷲頭祭ポスターコンクール
9月30日(土)、10月1日(月)に開催が計画されている学校祭「鷲頭祭」(わしづさい)のポスターが、2F中央ギャラリーに張り出されました。それぞれのイメージに基づいた力作がそろいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5(月) 今日の登校について
大雨警報(土砂災害)発令中ですが、生徒の皆さんは、気をつけて8時15分までに登校しましょう。
避難訓練![]() ![]() 9/2(金) 台風12号への対応について
本日2日(金)の登校は、8:40。授業を9:00から始めます。
弁当持参です。 下校時刻は、昼頃を予定しています。 台風12号接近! 本日の下校、明日の対応について
本日の時差登校では、ご協力ありがとうございました。この後、本日は、清掃と部活動を中止し、14:40には下校できるようにします。
明日9月2日(金)は、以下のように対応します。 1 給食なし → 弁当持参。申し訳ありませんが、用意をお願いします。 2 朝6時に警報が出ていたら、自宅待機。その後の電話連絡を待つ。 3 3年の学調 → 5日(月)に延期。(県下一斉) ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 技術家庭科作品・発明工夫作品校内展
夏休みに取り組んだ技術家庭科作品と発明工夫作品が、1階中央廊下に展示されています。力作がそろい、時間をかけて製作したことが伝わってきます。ちなみに、野球部員による「トンボ」は、実際に使用していくようです。長持ちするといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練 8/29![]() ![]() また、学級ごとの整列から、地区ごとの整列に隊形移動し、各地区の避難との接続もイメージしてみました。 2学期最初の活動
2学期最初の活動は、一斉の清掃でした。使っていなかった廊下や階段には、ほこりがいっぱい。やりがいがあります。きれいな環境で、学校生活をスタートさせます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期始業式![]() ![]() 2学期は、鷲頭祭をはじめとする大きな学校行事がいくつかあり、全員の力が試されます。自分たちの努力の過程と成果を確かめ合いましょう。もちろん、日々の学校生活の中でも、そこに仲間が確かにいることを実感してほしいと思います。 今日の訪問者![]() ![]() ![]() ![]() 幼小中の先生方が集合
大平幼稚園、小学校、中学校の先生方が集まり、人間関係づくりに関する研修会を行いました。この日の講師は、静岡の石田純夫先生。簡単なゲームを通して仲間作りの練習をしたり、現代の子ども達のどういう点に注目していくべきか考えたりしました。
大平のように、幼児期からずっと同じ仲間で過ごすことのメリットにもっと目を向け、大切にしていくべきだと教わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青刈り 8/7(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |