![]() |
最新更新日:2019/02/14 |
本日: 昨日:131 総数:87439 |
ミニステージ![]() ![]() 「生徒一人ひとりがリーダ−になろう」というスローガンのもとに企画・準備されてきた行事です。受験等で忙しい合間の中で、紅白に分かれて準備や練習に励んできました。 紅組は桃太郎をアレンジしたスタンツを、白組はダンスを披露しました。 ![]() ![]() 八景島出発![]() ![]() 海の動物たちのショー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレジャーランド![]() ![]() ![]() ![]() アクアリゾーツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八景島に到着![]() ![]() 三年生お別れ遠足大平中出発![]() ![]() 平成26年度第3回生徒総会![]() ![]() 三年生を送る会![]() ![]() スライドショーで3年間をふり返りました。短い時間でしたが、3年間のあゆみ・成長を感じることができました。 1・2年生より応援団によるエールと、“桜色”の合唱を3年生にプレゼントしました。 生徒の手による“卒業式”を1・2年生学年委員の企画により成功することができました。 卒業証書授与式まであと7日。3年生との思い出を大切にしていきたいです。 バレーボール部沼津市健全育成杯、優勝!![]() ![]() 持ち味のサーブの良さが光りました。夏の中体連に向けて、はずみのつく大会となりました。保護者や地域の方まで応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。これからも熱き声援をよろしくお願いします。 全校遊びの会![]() ![]() 富士山の日![]() ![]() 昨夜に降った大雨の影響を考え、鷲頭山・大平山登山は中止。急遽ですが、大平古城・新城の遺跡巡りを行いました。参加者は生徒9名、教員4名でした。 大平古城は沼津市大平と函南町日守の境界上に位置しています。実際に見学してみると、城郭の跡もはっきりとわかりました。また、大平古城・新城からの眺望から大平地区が戦国時代の要所であったことも感じることができました。 ポイントごとに休憩を入れながら、楽しく散策できました。来年も富士山や大平(沼津)を親しむ行事を企画していきたいと思います。 沼津商業高校で授業を体験してきました
10月31日(金)午後、全校生徒で沼津商業高校を訪問させていただきました。
最初に、普通科高校と同様の学習に加え、商業としての専門学科を学ぶ大変さはあるものの、努力した結果が資格取得につながることに強みがあることを、教頭先生が話して下さいました。 その後、各学級ごとパソコン会場に分かれ、ハロウィーンの画像を取り込んでカレンダーをデザインしたり、画像処理を行いながら自分のイメージに合った人物画を作成したりする方法を教えていただきました。 高校生が近くまで来てわかりやすく説明してくれたので、生徒は集中して、自分のアイディアを表現しようとしていました。 部活動に取り組む高校生の姿も見せていただいた本日の体験が、中学校卒業後の自分の進路を考えるきっかけになればと願っています。 ![]() ![]() 自分を信じ、仲間を信じて、一歩前へ踏み出す
高校時代にヨットと出会い、2008年北京オリンピック、2012年ロンドンオリンピックの日本代表選手として御活躍された牧野幸雄さんを講師にお迎えして、「オリンピックまでの道で学んだこと」を話していただきました。
怪我をしたり、試合で思うような結果を出せなかったりなどの具体的な場面を挙げ、前向きな精神を持つことの大切さを伝えて下さいました。 最後に、1年生高橋龍世さん、2年生田中萌華さん、3年生櫻井郁太さんが、自分の今の気持ちをその場で立派にまとめ、お礼の言葉として堂々と発表することができました。 牧野さんはこの1月から、2016年にブラジルで開催されるオリンピック出場を目指して練習を開始します。皆さんも、何かでつらいと感じた時、大らかに語りかけてくださった牧野さんの笑顔を思い出して、一歩を踏み出すことができたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 躍動感あふれる鷲頭祭体育の部
9月20日(土)には、空模様を気にしながら「体育の部」を開始しましたが、生徒一人一人の責任ある仕事ぶりと競技にいどむ真剣さは、とてもすがすがしく、お天気も味方をしてくれたように感じました。
今年は、7月の「3年生を励ます会」の際に発足した応援団が継続して各行事を盛り上げ、この鷲頭祭では3年生が中心となり、気迫あふれる応援を披露しました。また、生徒会種目では、最後のムカデ走者が同時にゴールするなど、大いに盛り上がりました。 生徒は、この鷲頭祭を通して、たくましく成長したと思います。たくさんの保護者の皆様、地域の方々から、温かなご声援をいただきましたことに、感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第23回鷲頭祭ステージの部
9月19日(金)に鷲頭祭ステージの部が開催されました。生徒会メンバーが趣向を凝らして準備をしたオープニングセレモニー、3年生代表生徒による「わたしの主張」「英語スピーチ」の堂々とした発表に続き、大平小学校6年生の皆さんは、伸び伸びとした歌声で息の合った合唱を披露してくれました。
合唱コンクールでは、各学級ごとにそれぞれが選んだ曲の曲想をうまく捉え、気持ちを込めて歌いました。最優秀賞に輝いた3年生は、女性パートの美しい高音を男性パートがしっかりと支え、中学生らしい安定感のある歌声に思わず聞き入ってしまうほどでした。 息のあった演技を披露したミニステージ、10月の沼津市連合音楽会を目指して日に日に深まりが出てきた全員合唱も、一生懸命さが伝わってくるすばらしい発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大平地区敬老会に2年生参加
9月14日(日)本校で「大平地区敬老会」が開かれました。本校の2年生が参加しました。小学生との合同合唱“翼をください”、2年生で歌い上げた“次の空へ”。最後に大平中が誇る“応援”を披露し、大平地区のお年寄りの方々のご健康とご長寿を祈願し、エールを送りました。参加された方々から「ありがとう、元気をもらったよ。」「格好良かったよ!」との声をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市中学校英語弁論大会に出場![]() ![]() 9月10日(水)に第五地区センターにて、沼津市中学校英語弁論大会が開催され、本校代表として3年生の土井理沙さんが出場しました。「My "Nyanderful" Life」の題名で、自作スピーチを堂々と発表しました。 この題名からおわかりのように、あるきっかけで家族の一員となった子猫が、大きな怪我を乗り越えて、家族にとってかけがえのない存在となっていく様子がやわらかい表情で語られました。 他校の先生からは、「すてきな話だったので、道徳の授業で紹介してみたい。」との言葉をかけていただきました。「鷲頭祭ステージの部」に、ぜひご来校下さい。 「わたしの主張沼津大会」に出場![]() ![]() 6月14日(土)に沼津市民文化センターにて、「わたしの主張沼津大会」が開催され、本校代表として3年生の長田蓮さんが出場しました。「よりよい福祉制度へ」というテーマで、堂々と落ち着いて発表しました。 家族がお互いの体と気持ちを思いやりながら、支え合って生きてきた重みと優しさが伝わってくる内容です。 聴衆の心に染みいる大変すばらしい発表でしたので、ぜひご来校下さい。 2学期スタート![]() ![]() ![]() ![]() 全校生徒86名全員が元気な笑顔で登校しました。始業式では、各学年の代表者が2学期の抱負を述べました。 1年代表の高松瞭亘さんから「鷲頭祭を通して、学級目標Unitedを達成したい」との決意がありました。2年代表の鈴木春香さんは「クラスの、テニス部の仲間たちとの信頼を深めたい」と語り、3年代表の望月勇和さんからは「進路を見すえて、学習における自己課題を克服すること。最後の鷲頭祭をクラスの仲間たちと楽しみたい」という力強い決意が述べられました。 本日は避難訓練も行われ、教室以外で地震にあった場合の避難経路と各地区ごとの整列の仕方を確認しました。 |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |