![]() |
最新更新日:2019/02/21 |
本日: 昨日:115 総数:87949 |
環境・福祉委員会からのお礼です。![]() ![]() 「5月に行いました緑の羽募金は合計金額7,777円集まりました。 その後の熊本地震募金への募金は、合計金額13,564円集まりました。 ご協力ありがとうございました。これからも環境・福祉委員長として、 この大平中をよりよくしていきます。」 大平フラワーロード種まき
5月25日(水)にJA南駿大平支店からの依頼で、大平フラワーロードに
「ひまわり」の種を蒔きました。野球部・文化部・バレーボール部の28名で 地中に種を入れ、土をかけ、蒔いたところを踏みます。(踏むことによって、 種の皮が傷つき、発芽しやすくなるそうです。) 今から、夏のひまわりが咲き誇る、大平フラワーロードが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化部の活動![]() ![]() たいへん根気の必要な作業を日々続けています。 長期間かかる作品作りのため、完成披露は、秋の 地区コミュニティーに出品したいと考えています。 生徒集会![]() ![]() ただ、“語先後礼”という説明だけではなく、生徒会役員と生活委員が劇を通じてその大切さを伝えました。登校風景や部活の場面、地域の方々との挨拶を交わす場面。それぞれのシーンでみる挨拶の様子を、クイズ形式で考えてもらうという楽しい企画でした。 最後に校長先生に対して、「語先後礼」を実践して集会を終えました。 これからの大平中生の挨拶に期待してください。 授業参観・3年生修学旅行説明会開催![]() ![]() ![]() ![]() また、修学旅行説明会では、生徒が中心となって説明し、とても良い説明会になりました。当日に向け、体調管理に気をつけながら学校生活や日常生活を送ってほしいです。 生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会本部よりスローガン“Continue 〜継続は力なり〜”が示され、前期の活動方針や各委員会の取り組みが報告されました。4月より各委員会は常時活動を開始していますが、この総会をもって各委員会の特色ある活動が展開されます。 先輩たちの委員会活動を継承しつつ、新たな活動にもチャレンジしていきます。その活動に注目してください。 開校70年を振り返ろう!
大平中は昭和22年(1947年)5月1日に開校しました。
そこで、5月2日(月)開校70年を振り返ろう!ということで、 記念集会を行いました。 集会では、開校70年の歴史をスライドショーで振り返ったり、 大平中応援団による演舞やエールを行ったり、午前9時に開校した ことから、カウントダウンからくす玉割りを行いました。 地域に愛され70年。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写生会![]() ![]() ![]() ![]() 鳥たちのさえずりを聞きながら、のんびりと大平の自然をキャンバスに描いていきました。優秀な作品は沼津ユネスコ「わが町の自慢」に、また優良な絵画は鷲頭祭文化の部及び大平コミュニティーに出展します。ぜひ、ご期待ください。 |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |