![]() |
最新更新日:2019/12/09 |
本日: 昨日:109 総数:121832 |
鷲頭祭に向けて〜全員リレーの練習〜 その3 8月31日
本日の結果は、白、青、赤の順でした。さて当日はどんな結果でしょうか。応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭に向けて〜全員リレーの練習〜 その2 8月31日
色別対抗で行われます。バトンの受け渡し、うまくいったでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭に向けて〜全員リレーの練習〜 その1 8月31日
鷲頭祭体育の部で行われる「全員リレー」の練習を昨日から行いました。今日は実際に走ってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 その2 8月31日
人気のカレーライスなので、おかわりする人も多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 その1 8月31日
31日のメニューはカレーライス、チーズオムレツ、ボイルドサラダ、麦ごはん、牛乳でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭応援団練習 8月29日
15日に行われる鷲頭祭体育の部。昼休みに応援団の練習が始まりました。3年生が中心になって進めています。明日からは全校での練習が始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期給食開始 その2 8月29日
メニューは、塩鯖、きんぴらごぼう、すまし汁(豆腐、小松菜、えのき茸、玉ねぎ)、ご飯、牛乳(790kcal)でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期給食開始 その1 8月29日
29日から第2学期の給食が始まりました。残暑が続く中ですので、初めて、全学年がエアコンの効くランチルーム1に集まって食べました。ちょっと狭くなりましたが、全校生徒で食べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛龍高等学校和太鼓部演舞鑑賞 その3 8月27日(大平中)
飛龍高校和太鼓部は、先日行われた全国高校総合文化祭郷土芸能部門の和太鼓のカテゴリーでトップに当たる優秀賞に輝きました。また、様々な高校生の全国大会で最優秀賞をとっています。この日も、一生懸命で力強い演舞に生徒たちは感動していました。高校生への質問に対する話も大いに参考になったことでしょう。最後に生徒会長の稲村仁さんからお礼の言葉が述べられました。(チーム学校実現事業)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛龍高等学校和太鼓部演舞鑑賞 その2 8月27日(大平中)
まず、高校生の大きな声の挨拶に圧倒されました。中学生と数歳しか年齢は変わらないのに、整列の仕方、声の大きさ、礼儀正しさが違います。高校生の立ち振る舞いから多くのことを学んでほしいものです。(チーム学校実現事業)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛龍高等学校和太鼓部演舞鑑賞 その1 8月27日(大平中)
27日、飛龍高等学校和太鼓部演舞を鑑賞しました。これは、部活動に熱心に取り組んでいる高校生を招聘し、その活動に触れることにより、生徒の視野を広げ豊かな感性を育むことを目的としています。(H28は知徳高校アメリカンフットボール部を、H29は韮山高校空手道部を招聘しました。)
沼津市教育委員会が行っている、「チーム学校実現事業」の一環で開催しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期始業式 その2 8月27日
校歌斉唱と校長先生のお話の様子です。「命」の話をしてくださいました。生徒たちの聞く態度も立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期始業式 その1 8月27日
始業式の中で、2学期の抱負を各学年の代表に発表してもらいました。
1年代表:馬渡 優さん、2年代表:久慈涼吾さん、3年代表:齊藤日菜さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員任命 その3 8月27日
書記の任命の写真の続きです。後期は鷲頭祭終了後になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員任命 その2 8月27日
続いて書記の任命です。平野詩月さん、村岡真聡さん、齊藤桃子さん、古屋皓海さんの4人が選ばれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員任命 その1 8月27日
いよいよ第2学期が始まりました。始業式の前に、後期生徒会役員の任命が行われました。まずは3役の任命です。
生徒会長:西山虎耶太さん 副会長:田中瑶太さん、渡邉 あおいさん です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 27日、飛龍高等学校和太鼓部演舞披露が行われます。よろしかったらご来場ください。
8月27日(月)10時30分から、体育館にて「飛龍高等学校和太鼓演舞」が行われます。これは、部活動に熱心に取り組んでいる高校生を招聘し、その活動に触れることにより、生徒の視野を広げ豊かな感性を育むことを目的としています。(H28は知徳高校アメリカンフットボール部を、H29は韮山高校空手道部を招聘しました。)この活動は、沼津市教育委員会が行っている、「チーム学校実現事業」の一環で開催します。
せっかくの機会ですので、保護者、地域の方々もぜひご来場ください。 大平地区幼保小中合同研修会(大平中) その5 8月24日
最後に名古先生より、先生から見た大平の良さや課題について話されました。これからもよりよい関係を目指しつつ、大平の子どもたちの幼児期から中学生までだけでなく、中学校卒業後までを見据えて、共に協力して子どもたちを伸ばしていけたらと考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平地区幼保小中合同研修会(大平中) その4 8月24日
話し合った内容は、グループごとに発表しました。各グループ共に大平のこどもたちの見方に関する共通点はあるものの、各グループごとに違った視点から考え、子どもたちをどう育てていったらいいかなどが発表されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平地区幼保小中合同研修会(大平中) その3 8月24日
幼保小中の先生方が混ざり合ってグループを作り、大平の子どもたちの良さや課題を話し合い、これからの指導を考えました。和気あいあいとした中にも、真剣に大平の子どもたちについて考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |