![]() |
最新更新日:2019/02/14 |
本日: 昨日:131 総数:87439 |
中体連 バレーボール リーグ戦 その3 7月14日
続いて大岡中と対戦しました。競り合う場面もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中体連 バレーボール リーグ戦 その2 7月14日
金岡中にも2−0で勝利しました。大平中の応援はすごい!素晴らしい!多くの3年生を中心とした生徒達、先生方が駆けつけていました。大声援です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中体連 バレーボール リーグ戦 その1 7月14日
14日、中体連バレーボールリーグ戦が第五中を会場として始まりました。本校は、第二中、金岡中、大岡中と対戦しました。最初に第二中と対戦し2−0で勝利。続いて金岡中と対戦しました。写真は金岡中戦の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン節練習開始 7月13日
12日から、8月4日の大平コミュニティ祭や9月15日の鷲頭祭体育の部で披露する「ソーラン節」の練習が始まりました。今年は山本先生が指導してくれています。まだまだ、ちゃんとできませんが生徒たちはしっかり取り組んでいます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の授業 その2 2年B組 7月12日
ALTのボン先生と大川先生も披露してくれました。やっぱり上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の授業 その1 2年B組 7月12日
2年生の英語では「落語」のページがあります。英語で落語を話します。何人かの生徒が英語の落語を披露していました。顔の表情を変えたり、小物を使ったり、ジェスチャーを交えたり、なかなか大変です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術の授業 その3 3年A組 7月12日
3年生の美術では、修学旅行の思い出を横長の画用紙を屏風に見たてて、水彩画の技法を自由に使って描いています。この授業の前には、尾形光琳の「紅梅白梅図」や俵屋宗達の「風神雷神図」の勉強もしてあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術の授業 その2 2年A組 7月12日
2年生の美術では、野菜をモチーフにしたデザインの勉強しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術の授業 その1 1年A組 7月12日
1年生の美術では、水彩画の技法を勉強しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中体連を前に バレー部 その2 7月10日
上位2チームが15日(日)の決勝トーナメントに進出します。15日の会場は第三中です。予選リーグを1位で抜けると9時15分から試合開始です。応援よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中体連を前に バレー部 その1 7月10日
今週末の7月14日(土)から、バレー部の中体連が始まります。第五中会場Bコートにて、第二中、金岡中、大岡中とのリーグ戦です。9:15から第二中と対戦します。その後の試合時間は確定していませんが、だいたい12:00から金岡中、14:30から大岡中との試合になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 3年A組 7月10日
野田恵美子さんが、「おこられませんように」と「ホームランを打ったことのない君に」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 2年B組 7月10日
大津裕美さんが、「道成寺」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 2年A組 7月10日
土屋明子さんが「きんたろう」「いるの いないの」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 1年A組 7月10日
元英語の先生だった金崎桐子さん、20年ほど前、本校でも教えてくれていました。英語の読み聞かせをしていただきました。「From Head to toe」「Brown bear Brown, What do you see?」という本で、歌を歌ったり踊ったりと楽しい雰囲気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノーメディアデー・登校風景 その2 7月10日
毎朝、校長先生は、登校する生徒とハイタッチをしています。元気にする生徒、ちょっと照れくさい表情の生徒など様々ですが、その日の生徒の様子が分かるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ノーメディアデー・登校風景 その1 7月10日
毎月10日は「ノーメディアデー、読書の日」です。家族で、テレビ、スマートフォン、携帯電話、PC、ゲーム等に触れず読書をしてみようということです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応訓練 その2 7月9日
先生方も実際に「さすまた」を使ってみました。写真は楽しそうに見えるかもしれませんが真剣です。まず、子どもたちの命を守ることが第一です。また、正当防衛と過剰防衛のお話も伺いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応訓練 その1 7月9日
全国で不審者が係わる事件が起きています。9日に教員対象に不審者対応訓練を行いました。沼津警察署生活安全課のお二人と大平駐在所の竹内さん、大平地域安全推進員の方々も参加してくださいました。
最近の不審者事件についての講話と「さすまた」の使い方を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中体連 バスケット1回戦 その3 7月7日
さすがに原中は強く、37対100で敗退しました。しかし、最後まであきらめない姿は感動をよびました。点差はつきましたが、内容は大いに褒められるものでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |