![]() |
最新更新日:2019/02/21 |
本日: 昨日:104 総数:87960 |
後期生徒会役員任命 その3 8月27日
書記の任命の写真の続きです。後期は鷲頭祭終了後になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員任命 その2 8月27日
続いて書記の任命です。平野詩月さん、村岡真聡さん、齊藤桃子さん、古屋皓海さんの4人が選ばれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員任命 その1 8月27日
いよいよ第2学期が始まりました。始業式の前に、後期生徒会役員の任命が行われました。まずは3役の任命です。
生徒会長:西山虎耶太さん 副会長:田中瑶太さん、渡邉 あおいさん です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 27日、飛龍高等学校和太鼓部演舞披露が行われます。よろしかったらご来場ください。
8月27日(月)10時30分から、体育館にて「飛龍高等学校和太鼓演舞」が行われます。これは、部活動に熱心に取り組んでいる高校生を招聘し、その活動に触れることにより、生徒の視野を広げ豊かな感性を育むことを目的としています。(H28は知徳高校アメリカンフットボール部を、H29は韮山高校空手道部を招聘しました。)この活動は、沼津市教育委員会が行っている、「チーム学校実現事業」の一環で開催します。
せっかくの機会ですので、保護者、地域の方々もぜひご来場ください。 大平地区幼保小中合同研修会(大平中) その5 8月24日
最後に名古先生より、先生から見た大平の良さや課題について話されました。これからもよりよい関係を目指しつつ、大平の子どもたちの幼児期から中学生までだけでなく、中学校卒業後までを見据えて、共に協力して子どもたちを伸ばしていけたらと考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平地区幼保小中合同研修会(大平中) その4 8月24日
話し合った内容は、グループごとに発表しました。各グループ共に大平のこどもたちの見方に関する共通点はあるものの、各グループごとに違った視点から考え、子どもたちをどう育てていったらいいかなどが発表されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平地区幼保小中合同研修会(大平中) その3 8月24日
幼保小中の先生方が混ざり合ってグループを作り、大平の子どもたちの良さや課題を話し合い、これからの指導を考えました。和気あいあいとした中にも、真剣に大平の子どもたちについて考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平地区幼保小中合同研修会(大平中) その2 8月24日
講師は、大平小学校と大平中学校のスクールカウンセラーである名古澄代先生。本日のテーマは「大平の子どもたちのよさ・すばらしさをさらに伸ばす関わり〜幼保小中合一貫教育のために〜」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平地区幼保小中合同研修会(大平中) その1 8月24日
24日、大平幼稚園、大平保育園、大平小学校、大平中学校の教員が集まって、大平地区幼保小中合同研修会が大平中にて開催されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 青刈り 8月5日
5日のPTA奉仕作業の日に、2年生は青刈りを行いました。アップするのが遅くなり、すみませんでした。刈ったものはよく干した後、12月のお飾り作りの材料になります。その時はまた、地域の方にお世話になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み幼児ふれあい体験(大平地区センター)その3 8月8日
きっと将来いいお父さん、お母さんになるんだろうなあ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み幼児ふれあい体験(大平地区センター)その2 8月8日
7人の生徒が参加しました。生徒達は、とても良い態度で乳児や幼児と遊んだり、お世話をしたりしてふれあっていました。昨年に引き続いて参加している生徒も何人かいま
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み幼児ふれあい体験(大平地区センター)その1 8月8日
8日、大平地区センターで、「夏休み幼児ふれあい体験(沼津市主任児童委員連絡会主催)」が行われました。少子化に伴い幼児と接することが少なくなってしまった現在、0歳児から未就園児及び若い親世代との交流は、多感な子どもたちにとって、大変貴重な体験になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季休業中の学校閉庁について
7月2日に市教委から「夏季休業中の学校閉庁について」という文書を配布させていただきました。
「本年度も、沼津市の公立小・中学校では、夏季休業中の8月13日(月)・14日(火)を学校閉庁日といたしましたので、御理解と御協力をお願いいたします。緊急時は。沼津市教育委員会学校教育課(電話:934-4809)へお電話をお願いいたします。教育委員会から学校長へ連絡することになっています。」よろしくお願いいたします。 PTA奉仕作業 8月5日
5日、PTA奉仕作業を行いました。猛暑の中で熱中症が心配されるので、2時間のところ1時間で切り上げました。短時間ではありましたが、生徒、保護者の皆様がよく働いてただききれいになりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フェスタ大平 ソーラン節披露 その5 8月4日
野田会長をはじめ、PTAの皆様も大判焼きを焼いて販売してくださいました。暑い中大変だったと思います。ありがとうございました。売り上げはどうだったかな〜。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フェスタ大平 ソーラン節披露 その4 8月4日
みんが頑張って踊りました。フェスタ大平実行委員会から「買い物券」をいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フェスタ大平 ソーラン節披露 その3 8月4日
CDの音が飛んだりして、ちょっと戸惑いました(笑)。でもそんなことはお構いなしに踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フェスタ大平 ソーラン節披露 その2 8月4日
皆さんの前で披露が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フェスタ大平 ソーラン節披露 その1 8月4日
フェスタ大平で毎年、ソーラン節を披露しています。山本先生の指導の下、1時間前に集まって最後の練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |