![]() |
最新更新日:2019/12/14 |
本日: 昨日:157 総数:122520 |
3年生福祉体験(1日目) その2 11月2日
最後に記念写真を撮りました。 「おおひら」さん、「和みの郷」さん、お世話になりありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生福祉体験(1日目) その1 11月2日
福祉体験2日目の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験(2日目) その3 11月2日
仕事をするという厳しさと喜びを少しは感じたのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験(2日目) その2 11月2日
様々な経験、体験ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験(2日目) その1 11月2日
2年生職場体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保育体験(2日目) その4 11月2日(大平中)
たくさん遊んだ後、園児の見送りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保育体験(2日目) その3 11月2日(大平中)
中学生のおにいちゃん、おねえちゃんが大好きになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保育体験(2日目) その2 11月2日(大平中)
いっぱい遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保育体験(2日目) その1 11月2日(大平中)
大平幼稚園での保育体験、2日目の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生福祉体験(1日目) その3 11月1日
午前中の「認知症サポート養成講座」で勉強したことを意識して、お年寄りに接することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生福祉体験(1日目) その2 11月1日
車いすの体験もさせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生福祉体験(1日目) その1 11月1日
介護老人保健施設「おおひら」さんと、特別養護老人ホーム「和みの郷」さんで、福祉体験をさせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験(1日目) その3 11月1日
それぞれの職場で、働く意義やそれぞれの職場で大切にしていることを学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験(1日目) その2 11月1日
様々な経験、体験ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験(1日目) その1 11月1日
2年生は、19カ所で職場体験をさせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保育体験(1日目) その3 11月1日(大平中)
卒園生もいて、お世話になった先生たちもいました。7年前には、この幼稚園でお世話になっていた子も、大きくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保育体験(1日目) その2 11月1日(大平中)
遊んであげたり、遊んでもらったり…。活発に活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保育体験(1日目) その1 11月1日(大平中)
1年生は、大平幼稚園で保育体験をさせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 認知症サポート養成講座(3年生) その3 11月1日
最後に記念写真を撮りました。「本当に素晴らしい生徒たちですね。」と、お褒めの言葉をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 認知症サポート養成講座(3年生) その2 11月1日
講義を聞き、寸劇を見て、グループごとに話し合いを持ちました。しっかりした態度で臨んでいました。グループごとの発表の時は、指名を待たずに積極的に進んで発表してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |