![]() |
最新更新日:2019/02/14 |
本日: 昨日:48 総数:87492 |
今日の給食 その2 11月19日
余った物をほしい人たちがじゃんけんをしていたり、パン4枚食べる強者がいたり、超大盛りにしている男子がいたり、みんな元気に食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 その1 11月19日
今日のメニュー。黒糖パン、グラーシュ、シルバーサラダ、牛乳、チーズでした。今月のランチルーム1は1・2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術科 木工 1年A組 その3 11月19日
完成したら、家庭で使えることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術科 木工 1年A組 その2 11月19日
皆、一生懸命に作業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術科 木工 1年A組 その1 11月19日
1年生の技術科では、マガジンラック、小物入れ、CD入れ等、自分たちが選んだ物をのこぎり、ベルトサンダー、やすりなどを使って制作しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平郷土史研究会講話 大平石仏PR隊(2年読解) その4 11月15日
1班と4班は、原 明子 様からお話を伺いました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平郷土史研究会講話 大平石仏PR隊(2年読解) その3 11月15日
2班と5班は、杉本武司 様からお話を伺いました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平郷土史研究会講話 大平石仏PR隊(2年読解) その2 11月15日
3班と6班は、中澤俊雄 様からお話を伺いました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平郷土史研究会講話 大平石仏PR隊(2年読解) その1 11月15日
2年生は、大平にある石仏について学習していますが、15日は大平郷土史研究会の皆様から石仏のいわれや種類について教えていただきました。4つのグループに分かれ、お話を伺いました。7班と8班は、的場達雄 様からお話を伺いました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAソフトバレーボール大会練習 その2 11月14日
珍プレーも多々ありましたが、「さすが大平」というお母さんたちのプレーにわいていました。「めざせ優勝!」ってことで、頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAソフトバレーボール大会練習 その1 11月14日
23日に南ブロックPTAソフトバレーボール大会が大岡中で開催されます。7日と14日に小中合同で練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬学講座 その3 11月14日
お礼の言葉を3年の内藤さんが代表で述べ、全員でもお礼の挨拶をしました。今回、会の進行を生徒(保健体育委員)が進めたことで、講師の方々は他の学校と違い新鮮だったし、素晴らしいことと褒めてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬学講座 その2 11月14日
サポートセンターの方は、主に薬物(覚醒剤、麻薬)乱用防止について話してくださいました。後半は、中学生が先輩からたばこを勧められるという設定で、先生2名、生徒2名(2年の清水さん、長倉さん)でロールプレイを行いました。先輩役は、渡邉先生と岩瀬先生。渡邉先生は昭和の不良の格好で、なかなかの目つきでにらんでました(笑)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬学講座 その1 11月14日
講師として、学校薬剤師の太原克裕先生と沼津警察サポートセンターの方に来ていただきました。木下養護教諭の指導の下、保健体育委員が中心になって進めました。2年の西山君の司会で始まり、3年の冨田君がお二人の紹介をしました。
薬剤師さんからは、薬の正しい使い方、たばこの害、薬物等について話していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 調理実習 2年B組 その4 11月14日
調理手順と完成品です。簡単にできるのでご家庭でもどうぞ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 調理実習 2年B組 その3 11月14日
1時間で調理し、食べて、片付けまで手際よくできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 調理実習 2年B組 その2 11月14日
みんな、一生懸命作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 調理実習 2年B組 その1 11月14日
昨日のA組に続いて、「ほうれん草の胡麻和え」と「ミニトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月朝礼 11月14日
校歌斉唱の後、校長先生が不在のため、教頭先生のお話がありました。生徒の具体的な素晴らしい活動ぶりを紹介してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 表彰 その4 11月14日
沼津市PTA三行詩コンクールで、優秀賞に3年:稲村 仁さん、渡邉 紗綾さんが、優良賞に、駿藤 義史さんが表彰されました。
なお、このコンクールには、市内からの190名の応募の中から、優秀賞3名、優良賞3名が選ばれるのですが、優秀賞3名のうち2名が、優良賞3名のうち1名が大平中生ということで、大変素晴らしいことです。なお、渡邉紗綾さんは2年連続です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |