![]() |
最新更新日:2019/02/14 |
本日: 昨日:48 総数:87492 |
ソーラン節の練習 その2 7月18日
もうフェスタ大平当日まで練習はありません。揃ってなかったり、どこまでしっかりできるか分かりませんが、当日は頑張ってくれるのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン節の練習 その1 7月18日
8月4日の「フェスタ大平」で毎年披露しているソーラン節の練習です。今日で4日目です。蒸し風呂のような体育館で、生徒達は一生懸命練習しました。声もよく出ているし、何よりもしっかりやろうとする今年の大平中生の姿勢が素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「楽しい子育て全国キャンペーン」三行詩コンクールで入賞者3名! 7月18日
沼津市PTA連絡協議会本部から、「楽しい子育て全国キャンペーン」三行詩コンクール審査結果が届きました。中学生の部応募総数190名の中から、優秀賞3名、優良賞3名が決まりましたが、なんと、優良賞3名中2名、優良賞3名中1名が大平中生でした。
優秀賞 3年 稲村 仁さん 渡邉 紗綾さん 優良賞 3年 駿藤 義史さん 渡邉 紗綾さんは2年連続の優秀賞です。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン節練習開始 7月13日
12日から、8月4日の大平コミュニティ祭や9月15日の鷲頭祭体育の部で披露する「ソーラン節」の練習が始まりました。今年は山本先生が指導してくれています。まだまだ、ちゃんとできませんが生徒たちはしっかり取り組んでいます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の授業 その2 2年B組 7月12日
ALTのボン先生と大川先生も披露してくれました。やっぱり上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の授業 その1 2年B組 7月12日
2年生の英語では「落語」のページがあります。英語で落語を話します。何人かの生徒が英語の落語を披露していました。顔の表情を変えたり、小物を使ったり、ジェスチャーを交えたり、なかなか大変です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術の授業 その3 3年A組 7月12日
3年生の美術では、修学旅行の思い出を横長の画用紙を屏風に見たてて、水彩画の技法を自由に使って描いています。この授業の前には、尾形光琳の「紅梅白梅図」や俵屋宗達の「風神雷神図」の勉強もしてあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術の授業 その2 2年A組 7月12日
2年生の美術では、野菜をモチーフにしたデザインの勉強しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術の授業 その1 1年A組 7月12日
1年生の美術では、水彩画の技法を勉強しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 3年A組 7月10日
野田恵美子さんが、「おこられませんように」と「ホームランを打ったことのない君に」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 2年B組 7月10日
大津裕美さんが、「道成寺」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 2年A組 7月10日
土屋明子さんが「きんたろう」「いるの いないの」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 1年A組 7月10日
元英語の先生だった金崎桐子さん、20年ほど前、本校でも教えてくれていました。英語の読み聞かせをしていただきました。「From Head to toe」「Brown bear Brown, What do you see?」という本で、歌を歌ったり踊ったりと楽しい雰囲気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 7月6日
明日の七夕に会わせて「七夕メニュー」。メニューは「ハンバーグ玉ねぎソース、ハッシュポテト、すまし汁、フルーツ杏仁、ごはん、牛乳」でした。あちらこちらに星☆がいっぱいでした♪今日は配膳風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕かざり 7月6日
明日は七夕ですね。先週から生徒玄関に七夕かざりがあります。全校生徒と先生の願いが書かれています。まじめなお願いから、楽しいお願い、ユニークなお願いなどたくさんあります。
いくつか紹介します。「県大会出場」「中体連で優勝できますように」「健康でいられますように」「頭がよくなりますように」「乙姫様と彦星様が1年に1回しか会えないのはかわいそうだから携帯を持たせてください。」「世界平和」「身長が伸びますように」「宝くじにあたりますように」「サンタさんが大平中全員に来ますように」「3年生全員合格&感動ある卒業式」「結婚できますように」「ふさふさになりますように」*最後の3つは先生方 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 その3 6月29日
ランチルーム2の1年生の給食の様子です。来月から1年生は、はランチルーム1です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 その2 6月29日
ランチルーム1の2年生の給食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 その1 6月29日
本日の給食は、スタミナ焼き肉、ボイルドキャベツ、豆腐の味噌汁、ブルーベリーゼリー、ご飯、牛乳でした。ランチルーム1の3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |