![]() |
最新更新日:2019/02/20 |
本日: 昨日:115 総数:87859 |
授業参観、連合音楽会合唱披露、学年懇談会 10月19日 その2
授業参観の後、連合音楽会の合唱を披露しました。保護者を前にして、本番以上に声が出ていたように感じました。懇談会ではそれぞれの学年の様子、今後の生活、進路などについて話し合われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観、連合音楽会合唱披露、学年懇談会 10月19日 その1
19日、授業参観、懇談会があり、多くの保護者の皆様に御来校いただきありがとうございました。1年生と2年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平中の生け花
大平中には、お花が飾られていることをご存じでしょうか。これは、家庭科の小池先生が生けてくれています。生徒玄関や職員玄関にそっと飾られています。時々、気づいた生徒が声をかけてくれるのが嬉しいとおっしゃっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年保育体験事前学習 〜大平幼稚園〜 10月18日
今月の30日、31日は校外体験学習です。1年生は「大平幼稚園」に保育体験に行きます。そこで今日は、幼稚園の保坂先生と平原先生にお越しいただき、幼稚園児との接し方や注意点などのお話を伺う事前学習を行いました。その後、先生たちを交えて、園児との遊びも考えました。生徒の中には卒園生もたくさんいるので、楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第68回沼津市中学校連合音楽会 10月18日
18日、市民文化センターで「沼津市中学校連合音楽会」が行われ、大平中は午前の部に参加しました。市民文化センター大ホールの舞台に上がることは、なかなかないことですので思い出に残る経験であったと思います。他校の素晴らしい伸びのある歌声やハーモニーを聴くことができ、とても参考になったと思います。
すべての学校に賞状が渡されるのですが、本校3年の北村彩美さんが午前の部代表で、教育長からいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月朝礼 10月13日 その2
続いて、読書感想文コンクールの表彰と、沼津市スポーツ祭バレーボール大会「優勝」の表彰が行われました。最後に校長先生のお話でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月朝礼 10月13日 その1
13日の朝礼では、後期生徒会役員(書記)、後期専門委員長、後期学級三役の任命式が最初に行われました。リーダーとして学校や学級のために頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭文化の部 10月6日 その8
生徒会主催のエンディングセレモニーの後、文化部作成の横断幕、スローガンやポスターの表彰が行われました。そしていよいよ合唱コンクールの成績発表!最優秀賞は2年A組、優秀賞は3年A組でした。
校長先生の講評の後、生徒会の長田美幸さん(3年)が閉会の言葉を述べて、文化の部が終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭文化の部 10月6日 その7
続いてお楽しみの「ミニステージ」です。コントが2つ(3年生)とギターと歌(1年)でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭文化の部 10月6日 その6
体育館には、「社会科研究作品」や「技術家庭科作品」、文化部の「ビーズアート」、「鷲頭祭ポスター」、「自分で作る簡単朝食レシピ」なども展示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭文化の部 10月6日 その5
続いて、沼津市連合音楽会合唱披露です。「さくら草」と「大地讃頌」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭文化の部 10月6日 その4
3年A組は「君とみた海」を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭文化の部 10月6日 その3
1年B組は、「遠くまで」を、2年A組は、「COSMOS」を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭文化の部 10月6日 その2
続いていよいよ合唱コンクールです。まず、全校合唱「夢の世界を」を歌いました。
1年A組は「瑠璃色の地球」を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭文化の部 10月6日 その1
6日(金)、鷲頭祭文化の部が開催されました。開会式では、生徒会の田中瑶太君(2年)の開会の言葉で始まり、教頭先生とPTA会長清水さんの「激励の言葉」がありました。開会式の後、私の主張:小林未夢さん(3年)、英語スピーチ:清水はいびさん(3年)、大平小学校6年生による、器楽合奏と合唱と続きました。小林さんと清水さんは、学校代表として市の大会に出場しました。小学生の演奏はとてもすばらしかったです。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷲頭祭ポスター展
昨年度の鷲頭祭を振り返りながら、今年度のスローガンを生徒一人一人が考案しました。夏休み中に「ポスター制作」に取り組み、生徒会本部役員でスローガンに合った作品を選出し、全校生徒による投票の結果、以下の作品が優れた作品として選ばれました。
【最優秀賞】 2年A組 田中 瑶太 【優 秀 賞】 3年A組 原 礼華 3年A組 並木 明莉 【デザイン賞】 3年A組 小野 雅隆 【キャラクター賞】 3年A組 是村 涼太 【スタイリッシュ賞】 3年A組 佐藤 麻美 現在、生徒玄関に置いてあります。鷲頭祭文化の部の時には、体育館に掲示しまので、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スズメ蜂の巣 駆除
今年は全国的に蜂の巣が多いそうです。本校では毎年のことで、校長先生が中心となって今年もいくつか駆除しました。先日も部室前の大きな木の上部に大きなスズメ蜂の巣が見つかりましたが、とても素人では手に負えないので、市教委に連絡し、専門業者に来てもらい駆除してもらいました。自然の多い大平では、蜂の巣が多いと思います。刺されると命に関わることにもなりますので、注意しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |