![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:100 総数:88078 |
野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その10
1時間半程のハイキングでした。舟山から山を越えて戸田に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その9
2日目です。いい天気です。今日は、舟山から戸田港まで山を越えるハイキングから始まります。出発前のカラーグループ別の集合写真です。カラーとは1・2年生が縦割りで作ったグループです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その9
大学生がついて班別で市内見学へ出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その8
2日目も天候に恵まれました。各班の出発前の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その7
2日目です。今日は班別見学の日です。ホテルでの朝食の様子です。オムレツがトロトロでおいしかった〜。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その8
キャンプファイヤーのスタンツは大いに盛り上がりました。わずかな練習時間であれだけの構成と一人一人の演技力!すばらしかったです。まさしく「友情」「愛」「団結」が感じられた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その7
いよいよキャンプファイヤーです。戸田峠に住む「火の神」から、赤カラーには「友情」の火を、青カラーには「愛」の火を、黄色カラーには「団結」の火をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その6
みんな一生懸命、絵付けをやっていました。いいかげんな生徒は一人もいません。さすがです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その5
夕食後、清水焼の絵付け体験を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その4
ホテルについて夕食です。「腹減った〜。」と勢いよく食べていた男子生徒たち!先生たちもおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その6
「ゆめとびら舟山」での夕食の様子です。ご飯、汁物はおかわり自由でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その5
引き続き「ゆめとびら舟山」の部屋での様子です。楽しそうですね。ロビーでもくつろいでます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その4
「ゆめとびら舟山」の部屋での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その3
天候にも恵まれ、奈良の見学後、京都のホテルまで戻りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その3
「ゆめとびら舟山」に到着し、昼食。その後、夜のキャンプファイヤーのスタンツ練習をしました。終わったところから、海岸に行って遊んだ生徒もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その2
京都到着後、バスで奈良へ。法隆寺、興福寺国宝館、東大寺を見学しました。奈良公園にいるのに、ここは京都だと思って菊川先生に話しかけている生徒がいたと、奈良出身の菊川先生は複雑な思いを隠しながら、笑って話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その
朝、5時30分学校集合し、いざ、京都・奈良へ!新幹線の中では、トランプやウノをやって楽しく盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その2
各新聞社やテレビ局が取材に来ていました。静岡放送(SBS)の夜のニュースでは、インタヴューを受けた2年の金子さんと青木君の様子が流れました。なお、インターネットでこの様子を観ることができます。ぜひご覧になってください。http://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?...
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その1
戸田港に到着し、戸田観光協会の皆様のご指導の下、タカアシガニの放流を体験しました。大きさにびっくり。タグをつけて、重さや大きさをはかってから、一人一杯ずつ持って船に乗って、沖で放流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |