![]() |
最新更新日:2019/02/21 |
本日: 昨日:104 総数:87961 |
野外教室の掲示 その3
今週の公立高校説明会など、学校に来るときにはご覧になってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室の掲示 その2
グループごとの様子を模造紙にまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室の掲示 その1
野外教室の事後指導の1つとして、様々な掲示物を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その18
着物で京都を歩くのは、これからもなかなかできない体験でしょう。
着物を着替えて、京都駅へ。心地よい疲れの中、新幹線でも楽しそうでした。以上、修学旅行の報告でした。長い間ご覧になっていただきありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その17
りりしい日本男児と、しとやかな大和撫子たち!(笑)(慈照寺金閣をバックに)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その16
やっぱり外国の方とも写真を撮りました。英語が通じたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その15
見違えるほどの着物姿のいい男、いい女の集団です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その14
ここからは着物姿の生徒たちです。まずホテルで全員写真。
見学地は、清水寺、北野天満宮(拝殿参拝をしました)、嵐山(昼食)、金閣寺です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その18
岩瀬先生もびしょぬれです!!生徒たちと海の中での交流!
最後は観光協会と民宿の皆様と一緒に記念写真を撮りました。以上、野外教室の報告でした。長い間ご覧になっていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その17
サザエ、赤エビ、鶏肉、手羽、エビ入り味噌汁、おにぎりです。観光協会、民宿の皆様お世話になりました。
バーベキューの後、海に入りました。せいぜい膝程度のところで遊ぶのかと思いきや、なんと水着もないのに、多くの生徒が飛び込んでいました。男子だけでなく、女子も!、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その16
開会式、閉架式で、係の生徒はしっかり進めていました。お昼は戸田観光協会さんや民宿の方々で、バーベキューをしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その15
暑い中、みんな一生懸命でした。心から楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その14
3日目は御浜海岸で「ビーチ運動会」です。開会式では、選手宣誓もありました。種目は、パス・ザ・ウォ−ター、ビーチフラッグ、キャタピラレース、借り物競走、四人五脚、リレーでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その13
いよいよ3日目です。ホテルの朝食の様子です。今日は着物を着て、京都を回ります。きっと外国の方から一緒に写真を撮ろうと言われるでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その12
夕食後は、みんなでお散歩。京都っぽい雰囲気が良かったです。この写真からはわかりませんが…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その11
夕食はホテルではなく、レストランSARAさんで食べました。最近の修学旅行は食事もいいですねぇ。「昔の修学旅行の食事はなぁ…」なんて言いたくなる方もいるかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(京都・奈良方面) 5月25日〜27日 その10
大学生の引率の下、班別研修が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その13
2日目の夜は、民宿に泊まります。民宿の方と、戸田の名産のトロはんぺんを作りました。すごくおいしいです!食事もおいしいし、ふとんもふかふかで気持ちよく眠れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その12
引き続き、フォトロゲイニングの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外教室(戸田方面) 5月25日〜27日 その11
昼食後、フォトロゲイニングです。これは、地図を頼りに街を歩き、指定されたところで写真を撮るウォークラリーのようなものです。ハイキングの後で、疲れているだろうに、子どもたちは本当によく歩いていました。1・2年生が一緒の班でしたが、協力して歩いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |