![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:344 総数:182064 |
9/19(土) 鷲頭祭 文化の部
1A「My Own Rord」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19(土) 鷲頭祭 文化の部
全員合唱
「若人の歌」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19(土) 鷲頭祭 文化の部
縁の下の力持ち。。。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/19(土) 鷲頭祭 文化の部
私の主張を終えて。。。
![]() ![]() 9/19(土) 鷲頭祭 文化の部
私の主張
3年生選抜生徒から、「『いただきます。』と『ご馳走様。』」というテーマで、農業に携わる方々の想いやフードロスに対する主張をスピーチしていただきました。 冒頭、パワーポイントの映像を見せながら、語りも入りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19(土) 鷲頭祭 文化の部
私の主張
3年生選抜生徒から、「『いただきます。』と『ご馳走様。』」というテーマで、農業に携わる方々の想いやフードロスに対する主張をスピーチしていただきました。 冒頭、パワーポイントの映像を見せながら、語りも入りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19(土) 鷲頭祭 文化の部
開会式
鷲頭祭実行委員長の言葉と校長先生からの激励の言葉 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/19(土) 鷲頭祭 文化の部
開会式
開会の言葉です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18(金)鷲頭祭文化の部前日の準備
明日の文化の部に向けて、最後の準備に取りかかりました。最後に、3年生から鷲頭祭に向けての想いが伝えられました。。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18(金)2A保健体育
バレーボールを学習しています。4人対4人で試合形式の練習をしています。少しずつ試合の形に近くなっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18(金)1A理科
アンモニアの性質について学習しています。フラスコ内で噴水が起こる現象について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18(金)1B社会
乾燥帯と温帯の特徴について調べ学習をした後、班ごとになって意見交換しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18(金) 3A数学
2次方程式を解くにあたり、工夫点について意見を出し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17(木)1A社会
乾燥地帯の生活について学習しています。ラクダのこぶに水が蓄えられていることを知り、驚きの声が上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17(木)3A美術
「自分という人間の存在証明」が次の作品づくりのテーマです。義務教育の総決算として、卒業制作「自分の存在証明」の主題を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17(木)2A国語
「走れメロス」に関して、自分が追求したテーマについて発表会を行っています。どの生徒も面白い角度で物語を読み解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17(木) 学活(鷲頭祭に向けた学級活動)
3Aは、ちょうど音楽室で合唱練習をしているところでした。自分たちの合唱を録音し、細かく分析しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17(木) 学活(鷲頭祭に向けた学級活動)
2Aは、ちょうど体育館で合唱練習をしているところでした。広い体育館で丁寧に音の響きを確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17(木) 学活(鷲頭祭に向けた学級活動)
1Aと1Bは、ちょうど合同で綱引きの練習をしているところでした。どうしたら強く引っ張れるかみんなで意見を出し合い、試行錯誤していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/16(水) 栄養士 浦野さんへ感謝の会
おいしい給食を作ってくださっている栄養士の浦野さんが産休をとられることになり、日頃の感謝と健やかなお子様のご誕生を祈念し、みんなでメッセージを贈りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立大平中学校
〒410-0821 住所:静岡県沼津市大平1144 TEL:055-931-5021 FAX:055-931-5029 ☆ご感想・ご意見をお寄せください oohira-j@numazu-szo.ed.jp |