![]() |
最新更新日:2018/04/26 |
本日: 昨日:368 総数:311665 |
新人戦スタート(男子バスケ)
新人戦スタート(男子バスケ)です。四中を会場にして行われていました。大差を付けてリードしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新人戦スタート(女子バレー)
本日から、新人戦がスタートしました。三中会場に女子バレーが出場。1回戦、愛鷹中に1セット目を取られましたが、みごと逆転、粘り強さを見せました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動 2
男女で試合をしたり、1年生も試合形式で練習できるのはいいことです。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動 1
夕方になり、雨が降ってきました。卓球部が渡り廊下で練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語検定 準会場 2
4級、5級を受験する1年生もいます。チャレンジ精神はいいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語検定 準会場 1
本日、原中では英語検定があり、準会場として試験を実施しました。2級、準2級を受ける生徒もいます。頑張って!、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立![]() ![]() ご飯、牛乳、スタミナ焼き肉、ボイルドキャベツ、わかめスープでした。 最近、朝晩の冷え込みが厳しいので、体調を崩して休み生徒が増えています。スタミナを付けてほしいところなので、焼き肉はタイムリーでした。 授業風景(1年D組)
授業風景(1年D組)です。学習支援の森先生が助言してくれて助かります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年B組)
授業風景(1年B組)です。国語の時間でした。説明文でキーワードを巡って解釈していました。断定の言葉のニュアンスを話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年A組)
授業風景(1年A組)です。数学の時間でした。なんだか、おいしいカルピスを作るため、濃度を計算しているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年C組)
授業風景(2年C組)です。英語の時間でした。グループを作って英会話の暗唱練習をやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年C組)
授業風景(1年C組)です。ワークにまとめているところでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年D組)
授業風景(2年D組)です。国語で、オムニバス形式の物語を時間系列で並べる練習ですが、難しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年E組)
授業風景(2年E組)です。理科で、体の働きのテストをやっていました。体の仕組みから消化酵素の確認まで、幅広い学習です、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年E組)
授業風景(3年E組)です。数学の時間でした。図形の面積を求める方程式を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年C組)
授業風景(3年C組)です。社会科の時間です。アウンサン・スーチーさんが出てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年A組)
授業風景(3年A組)です。英語でディベートのロールプレイをやるようです。対戦相手を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年D組)
3年D組の理科の授業です。電気を通す溶液についてまとめているところでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立![]() ![]() レーズン入りロールパン、牛乳、チリコンカン、ポテトと野菜のソテー、スティックチーズでした。 チリコンカンがビーフシチューのようなので、パンを浸して食べてみました。美味しかったです。 授業風景(2年D組)
授業風景(2年D組)です。美術で、空想した生き物を考えて制作中でした。頭を悩ませていました。先生のお手本のデッサンがうまくて生徒たちに好評でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |