![]() |
最新更新日:2018/04/21 |
本日: 昨日:179 総数:310457 |
3年生を送る会 9
3年生の退場です。3年生の卒業まで、あと3日の登校日を残すのみとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 8
2曲目は「大地讃頌」です。ビデオレターを送ってくれた小松先生、塩澤先生、渡井先生やお世話になった先生方・職員にも聴かせてあげたかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 7
3年生からお礼の言葉があり、今度は3年生が歌をプレゼントしてくれました。1曲目は「桜ノ雨」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 6
在校生と先生方で作成したビデオレターや思い出スライドは、3年生に受けていました。懐かしいシーンが蘇ったことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 5
在校生代表が、3年生へ贈る言葉を披露しました。3年生は静かに聴き入っていました。その後、コサージュで作った学級のアルファベットをかたどったプレゼントを贈呈しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 4
1,2年生からの歌のプレゼントです。曲名は「サクラ色」です。インフルエンザが流行り、2月はほとんど準備ができなかったので、練習時間があまりありませんでした。そのような中、1,2年生は短時間に集中して練習し、心を込めて歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 3
3年生の入場が終わり、全校生徒が揃いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 2
吹奏楽部の演奏にのって、3年生の入場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 1
本日5時間目、3年生を送る会が開催されました。準備が整いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の献立![]() ![]() ご飯、牛乳、カレーライス、ブロッコリーのサラダ、クレープでした。 カレーも嬉しいメニューでしたが、クレープが最高でした。 3年生を送る会の朝
本日は「3年生を送る会」が開催されます。綺麗に晴れ上がりました。朝から準備が進んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生、戻ってきました 2
きっと楽しい思い出が、それぞれに刻まれたことでしょう。明日は、3年生を送る会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生、戻ってきました 1
お別れ遠足に行っていた3年生が、学校に戻ってきました。疲れたけれど、楽しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景 3
テニス部男女、陸上部の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景 2
運動場では、サッカー部、ソフト部、バスケット男子も外練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活風景 1
放課後の部活動を見てきました。野球部が、安芸南高校の体制を取り入れ始めました。ミーティング、ムード作りから這いいています。笑顔が見えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足に、いざ出発 4
バスが時間通り、出て行きました。事故無く帰ってくれることを祈りながら、お見送りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足に、いざ出発 3
お天気にも恵まれました。お昼は、お弁当ではなくて、遊園地内の飲食施設を利用するそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足に、いざ出発 2
今日は、クラスごとにバスでレクレーションをしながらいくようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足に、いざ出発 1
バスが到着しました。お別れ遠足に、いざ出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |