![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:144 総数:561739 |
授業風景(1年C組 美術)
授業風景(1年C組 美術)です。文字のデザインを学習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱気あふれる潮騒祭の練習 5
1年生の長縄に、2年生の潮騒リレーの練習です。なんと、先生が伴走していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱気あふれる潮騒祭の練習 2
1年生の熱気あふれる長縄の練習です。なかなか飛べず、苦労しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年B組 社会)
授業風景(1年B組 社会)です。歴史分野です。大陸の仏像と日本の仏像を比べていましたが、よくにています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年C組 体育)
授業風景(1年C組 体育)です。長縄が終わったところです。青空が広がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の割り当て合唱練習(1年AE組・2年A組)
放課後の割り当て合唱練習(1年AE組・2年A組)です。体育館では、1,2年で合同練習をしていました。1aの合唱を2年生が鑑賞しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年A組 英語)
授業風景(1年A組 英語)です。授業も終盤で、今日の学習内容をまとめる時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 合唱リハーサル(1年D組)
1年生 合唱リハーサル(1年D組)です。このリハーサルは前哨戦です。まだそれほど、差がありません。どこのクラスにもチャンスがありそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 合唱リハーサル(1年A組)
1年生 合唱リハーサル(1年A組)です。自分のクラスの合唱は聴けませんが、お互いのクラスの歌を聴いて刺激をもらったことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 合唱リハーサル(1年C組)
1年生 合唱リハーサル(1年C組)です。3番目のクラスになり、空気も暖まってきたのか、声がだんだんと出てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 合唱リハーサル(1年B組)
1年生 合唱リハーサル(1年B組)です。本番の発表順で合唱を披露し合います。緊張するのも勉強です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 合唱リハーサル(1年E組)
先日の高音警報で延期した1年生の合唱リハーサルを体育館で行いました。今日は曇りで気温が下がり、ほっとしています。まず1年E組の合唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭体育の部 学年練習(1年) 2
学年種目の長縄の練習を行いました。だんだんうまくなっていますが、まだまだの所もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年合唱体形作り
6時間目は、1年合唱体形作りです。WBGTが高いので、リハーサルは行わず、出入り体形を種に行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年A組 技術)
授業風景(1年A組 技術)です。木工の授業で、サンドペーパーで磨いていましたが、技術室内も気温が高いため、外での作業を認めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年C組 音楽)
授業風景(1年C組 音楽)です。パートごとに歌い込んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭 割り当て練習(1年E組 合唱)
潮騒祭 割り当て練習(1年E組 合唱)です。体育館でやれる回数は少ないので、貴重な練習時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年A組 社会)
授業風景(1年A組 社会)です。朝鮮半島の所を学習中でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年D組 数学)
授業風景(1年D組 数学)です。復習問題を解いていました。D組はグリーンカーテンが外を被っているので暗いのですが、気温が他のクラスより低いのが分かります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮騒祭 割り当て練習(1年)
潮騒祭 割り当て練習(1年)です。体育館後半は、1Cが合唱練習をしていました。本番まであと何回歌えるかが、勝負の分かれ目になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原中学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原576 TEL:055-966-0138 FAX:055-966-1612 ご感想・ご意見をお寄せください hara-j@numazu-szo.ed.jp |