学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

2年生の取り組み

  • 11月14日(金)2年生 生活科 帰校

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    2年生の取り組み

    バスと電車を使って楽寿園へ行き、いっぱい遊び・学び、全員無事に戻ってきました。学校へ着いた瞬間に疲れが出たのか、遠くを見つめる子が多かったです。そのような中、下校する一年生から「おかえり~!」という温かい声が聞こえて元気復活!インフルエンザの流行に負けず、土日hしっかり休養して体調を整えてほしいと思います。

  • 11月14日(金)2年生 生活科

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    2年生の取り組み

    2年生が生活科の学習で出かけていきました。欠席者もなく、これから千本小の2年生と合流してバスや電車で目的地へ向かいます。感染症対策のため、マスクをしっかりして出発です。。

  • 11月13日(木)2年生 算数

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    2年生の取り組み

    かけ算九九の学習が、仕上げの段階に近づいてきています。表で確認したり、先生に聞いてもらったりする中で、九九を完璧に言えるよう練習中です。

  • 11月12日(水)2年生 書写

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    2年生の取り組み

    2年生は、席書コンクールの課題に取り組んでいました。

    お手本を見ながら、丁寧に書いていました。


  • 11月6日(木)2年生 算数

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    2年生の取り組み

    九九の暗唱にチャレンジ中です。カードを用いたり、友達に聞いてもらったりして練習を重ね、いざ先生や支援員さんの前で挑戦です!

  • 11月5日(水)2年生 音楽

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    2年生の取り組み

    曲調に合う楽器を選びながらリズム打ちをしています。タン・ウンという表拍(ダウンビート・1拍目と3拍目を強調)と、ウン・タンという裏拍(バックビート・2拍目と4拍目を強調)の違いについて、体感から学びます。

  • 11月4日(火)2年生 図工

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    2年生の取り組み

    色画用紙からいろいろな生き物や果物を作っています。立体的に組み立てる子もいてできあがりが楽しみです。

  • 10月24日(金)2年生 音楽

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    2年生の取り組み

    曲調に合う打楽器を自分で選び、楽譜に沿ってリズムを奏でています。試行錯誤をする中で、イメージに合う楽器を探そうと頑張っています。

  • 10月23日(木)2年生 道徳

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    2年生の取り組み

    ありがとう をどんな場面で言うか、。教科書の物語では、おばあさんが買い物をした店員さんに対して ありがとう と言っています。自分だったらどうするかということも含めて ありがとう について考えます。

  • 10月21日(火)2年生 図工

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    2年生の取り組み

    絵の具を用いて自分が体験したことを絵に表しています。野球のこと、万博のこと、一人一人思いを込めて描いています。