学校日記

出前授業

公開日
2008/04/23
更新日
2008/04/23

6年生

4/23(水)、ゲストティーチャーをお招きして、6年生に歴史のお話をしていただく「出前授業」がありました。市の文化財センターからいらした山本さんと山田さんが、旧石器時代から弥生時代にかけての人々のくらしや、沼津にある遺跡についてお話ししてくださいました。

沼津にもたくさんの遺跡があって、珍しい土器が出土していることや、沼津にも前方後円墳があることなど、初めて聞くようなお話がたくさんあり、みんな驚いていました。

また、貴重な土器や石器を見せていただくだけでなく、手にとってふれる時間もつくっていただきました。ざらざらした縄文土器や、つるつるした黒曜石の矢じりなど、子供たちは歓声を上げながらその感触を確かめていました。

子供たちの歴史に対する興味が、一段と高まった出前授業でした。

配布文書

グランドデザイン

第三小いじめ防止基本方針

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS