救命講習
- 公開日
- 2008/06/06
- 更新日
- 2008/06/06
学校行事
先日の保護者を対象にした講習に続き、今日は職員を対象にした救命講習が行われました。再来週からの水泳・水遊びの授業に備え、心肺蘇生とAEDの使用法を中心に研修しました。
三小の職員は年に1回、このような講習を受けています。それでも、いざという時に子供の命を救うことができるかもしれない、心配蘇生のやり方やAEDの使い方は、何度練習しても、し過ぎることはありません。参加した職員は、みな真剣な表情で臨んでいました。
胸に強い衝撃を受けたときに起きる「心臓震とう」についても教えていただき、6/21(土)の大会に向けて練習が本格化するドッジボールでも注意が必要だねという話題が出ました。