学校日記

6年・雅楽教室4

公開日
2013/11/20
更新日
2013/11/20

6年生

6年生の一人が篳篥(ひちりき)に挑戦させてもらいました。リードをくわえ、吹いてみます。最初は空振りです。音が出ません。再挑戦します。ほおを膨らませ、思いっきりリードに息を吹きかけます。みごと!出ました。篳篥から音が、拍手が響きました。

雅楽の世界からできた日本語があります。「二の句がつげない」「打合せ」「音頭を取る」「千秋楽」がそうです。今でも普通に日常の中でよく使う言葉です。雅楽の世界から出た言葉です。

配布文書

グランドデザイン

第三小いじめ防止基本方針

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS