学校日記

ハプニングもまた楽し

公開日
2008/11/08
更新日
2008/11/08

6年生

 小学校生活最後のフェスタを迎えた6年生。はやる気持ちを抑えられず、今朝はいつもより早く登校している子がたくさん。朝から気合いが入った表情が印象的でした。

 パビリオンの飾り付けも、お客さんへの対応も、さすがは6年生。これまでの経験を生かし、上手にこなすことができました。と言いたいところですが、やっぱりちょっとのハプニングやトラブルはつきものです。

 1組はアシモ君がお客さんのリクエストに応えて「ジンギスカン」を踊るハッスルぶり。ところが、元気がすぎて転んでしまい、立てなくなるというハプニングがありました。かえってそれがお客さんに大受け。観衆の「立て!立て!」の声援に後押しされ、どうにか自力で立ち上がることができました。さすがは最新式の未来型ロボットです。

 2組は流しそうめん形式で雨どいを流れるおもちゃを箸でつかむゲームで大変なことが!途中で固定していたといが外れ、床が水浸しに。教室じゅうの雑巾をかき集めて、どうにか大惨事(?)を免れました。

 3組は怪談の雰囲気を出すために暗幕を張り巡らし、部屋を締め切ったせいで、熱気ムンムンのサウナ状態に。公演が1回終わるごとに、汗だくになった役者たちが廊下に出てきて「生き返る〜」のひと言。確かそう言っていたのは亡霊役の子でした。仕事が終わる前に生き返ってもらっては困るのですが・・・

 4組は教室のすみにすだれをかけて区切った芝居小屋が無事にもったことが最大の喜びでした。実は昨日、会場のセッティングがうまくいかず、子供たちは困り果てていました。今朝もいちばん早く集合して、みんなで会場作りをしていたのです。

 今年のフェスタもいろんなことがありましたが、終わった後の子供たちの表情はみな充実感に満ちていました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。