学校日記

2学期 終業式

公開日
2008/12/25
更新日
2008/12/25

学校行事

 12/25(木)は、2学期の終業式でした。今週に入り、インフルエンザによる出席停止が出てしまったので、全校児童が体育館に集まってかぜやインフルエンザが蔓延する危険性を考慮し、教室で放送を聞く形式での終業式となりました。

 まずは3年生の代表児童が2学期に頑張ったことや冬休みに向けた抱負を発表しました。続いて校長先生からは家の手伝いをたくさんすること、安全に気をつけて生活をすること、新年に目標を立てることなどのお話があり、最後に生徒指導の先生から冬休みの生活についてのお話がありました。教室で終業式なんてちょっと違和感もありましたが、子供たちは静かに放送を聞くことができました。

 続いては大掃除。いつもの3倍も時間をかけて、2学期の間にたまった汚れをきれいしにしました。配膳台や窓も手分けしてピカピカにし、耐震工事が終わったばかりの教室に戻る3−3は、床を水拭きしてきれいにした後、机やいすを運んで引っ越しまでしていました。

 それから各クラス学活でお楽しみの通知表をもらいました。サンタさんのご機嫌も、お年玉の運命も今日の通知表次第(?)とあって、通知表を見つめる子供たちの目は真剣です。1学期の成績と見比べて一喜一憂していました。

 下校前にはロッカーや机の中は空になったか、防災頭巾や上履きを忘れずにバッグにつめかたどうかチェックしたら、元気にあいさつをしてさようならです。玄関では「先生、良いお年を。」なんて気の利いたあいさつをして帰る子もいました。

配布文書

グランドデザイン

第三小いじめ防止基本方針

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS