学校日記

ひみつがいっぱい!

公開日
2009/10/26
更新日
2009/10/26

1年生

10/26(月)に、1年生の授業研究がありました。「学習の林のひみつをさがそう」という生活科の学習で、学習の林にある木の葉を観察しました。

子どもたちは形を見るだけでなく、さわってみたり、においをかいだりと、目や鼻、手など五感を駆使して葉っぱの特徴をつかんでいました。調べた後の発表では「先がとんがっていてかっこいい。」「葉の先がべとべとしていた。」「甘いにおいがした。」など、いろいろな意見が出て、子どもたちは最後まで意欲的に学習に取り組んでいました。

放課後は、授業についての話し合いです。雨のため、当初計画していた外での活動ができなかったので、学習の林からいろいろな植物の葉を採取してきて生活科室に準備したことや、子どもたちの気づきを黒板に書きながら、その横に目・鼻・手のマークをつけ、分かりやすく整理していたことなど、教師の「仕掛け」が子どもたちの意欲的な活動を引き出したという意見が出されました。

配布文書

グランドデザイン

第三小いじめ防止基本方針

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS