学校日記

6年生への進級試験

公開日
2010/03/03
更新日
2010/03/03

5年生

 「感謝!感激!6年生の会」(6年生を送る会)での主役はもちろん6年生ですが、それと同じくらい注目された5年生です。4月から三小の最上級生として学校を牽引していくリーダーとなる子たちがどのような活躍をしてくれるのか、先生たちも期待して見ていました。

 進行係は第1部の進行や今年のキャラクター「こども店長」と「ハニカミ店長」の役、スローガンの掲示作りなど、少ない人数でも協力して、たくさんある仕事をやりとげました。
 劇係は、6年生が小学校生活の6年間を思い出せるようにと、ユーモアあふれる楽しい劇を発表し、クイズ係は6年生にアンケートをとって問題を作ったり、正解をつなぎ合わせると「6年生ありがとう」となる問題を作ったりと、みんなで話し合って工夫したクイズを出題しました。
 そして体育館の壁や手すりのあらゆるところに羽ばたいている鳥や、6年生へのメッセージを込めたくす玉などは、飾り付け係の子供たちが休み時間返上で作り上げた力作でした。
 また、ふれあい活動のファミリー(縦割りグループ)ごとに行った第2部では、ふれあい係の5年生が中心となり、みんなで作ったカレンダーを6年生にプレゼントする会を開きました。

 この会が大成功した裏には、124人全員が新しいリーダーとしての自覚と、それぞれの仕事に対する責任を持ち、6年生に感謝の気持ちを表したい、6年生に喜んでもらいたいという気持ちで取り組んだ5年生の頑張りがありました。この様子なら、来年度は第三小の顔として大活躍してくれることでしょう。

配布文書

グランドデザイン

第三小いじめ防止基本方針

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS