学校日記

内膳堀フィールドワーク

公開日
2011/10/16
更新日
2011/10/16

4年生

みなさんは植田内膳という人を知っていますか?
内膳さんは狩野川から香貫地区に用水路を引き、香貫地区の水田開発に貢献した人です。
今でも、霊山寺前の道に『内膳堀通り』として名前が残っており、沼津の偉人の一人です。

今日は、内膳堀研究の第一人者である、明治史料館職員の大庭先生に解説していただきながら内膳堀についてのフィールドワークを行いました。

堰(せき)として使われていた大きな石を見たり、現在も残る水路を見たりすることでこれまでの学習をさらに深めることができました。

配布文書

グランドデザイン

第三小いじめ防止基本方針

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS