沼津市立第三小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月28日 夏の職員作業
三小の風景
今日は、夏の職員作業として先生達でプール清掃をしました。今年度は、残念ながら新型...
7月21日(水)1学期 終業式
学校行事
1学期終業式がありました。リモートで映像を配信して各教室で行いました。代表児童の...
7月20日 2年生 図工作品
2年生
「ふしぎなたまご」 カラフルなたまごが割れると、そこからすてきな世界が飛び出して...
7月20日 1年生 国語
1年生
夏休みを2日後に控え、1年生は絵日記のかき方を学習していました。 文章も絵も根気...
7月19日 交通指導員による下校指導
交通指導員の皆さんが、校内放送で交通安全を呼びかけたてくださいました。 黄色い帽...
7月19日 6年2組 学校図書館
6年生
夏休み用の図書を借り、読書をしていました。 読み物だけでなく、自由研究の本や手芸...
7月19日 2年生 音楽
鍵盤ハーモニカの演奏に取り組んでいました。 担任が示す指番号を意識しながら音を出...
7月19日 3年1組 図工
3年生
4つの部屋に分かれたパノラマづくりに挑戦していました。 想像を膨らませながら、自...
7月19日 4年1組 河川教育
4年生
もしも、狩野川が氾濫したら・・・ 第三小校区のハザードマップを手に、「もしも」に...
7月19日 5年2組 社会
5年生
米作りについて学んでいます。 分からないことがあると、Chromebookを使っ...
7月19日 5年1組 社会
大型モニターを使い、グラフや写真の資料をみんなで見ながら学び合っています。
7月16日 6年生 社会
奈良の大仏を実物大でグラウンドに描きました。 手や顔、台座と分担をして力を合わせ...
7月16日 2年生 図鑑を使って
2年生が学校図書館で図鑑を使い、生活科で捕まえた生き物について調べていました。 ...
7月16日 5年生 国語
宮沢賢治「注文の多い料理店」のクライマックスシーンについて考えたことを友達との意...
7月16日 3年生 体育
ネット型のゲーム「ソフトバレー」の学習に取り組んでいる3年生。 オリジナルルール...
6年2組 音楽「ミニ発表会」
音楽の時間に、何人かの先生も招待してくれてミニ発表会が開かれました。まず始めに、...
7月14日 1学期最後の給食
献立 ご飯 牛乳 太刀魚の唐揚げ キャベツと小松菜のおひたし とうがんのス...
7月14日 2年生 生活科
2年生が、マヨネーズの空き容器やペットボトルなどの身近にある物を利用して、水遊び...
7月14日 1年生 算数
1年生算数「ひきざん」の授業風景です。 問題場面を図に表して、どんな式になるか考...
7月14日 1年生 国語
1年生が「大きなかぶ」の音読に挑戦していました。 これまでにみんなで学び合い、読...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2021年7月
校区地図 校歌
おはなし プーさん 沼津市教育委員会HP 学習指導要領 沼津市津波ハザードマップ 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
あすなろ学習室
RSS