学校日記

平成24年度修了式2

公開日
2013/03/19
更新日
2013/03/19

行事

 修了式では、学校長から以下の話がありました。
・昨日の卒業証書授与式では、在校生が準備から片付けまでしっかりと行うことができました。本当にありがとうございました。
・修了式での学年代表の言葉に「友達との絆を深める」とありました。「真の友情はゆっくりと成長する植物である。友情と呼ぶにふさわしいところまで成長させるには、度重なる危機にも耐えゆかねばならない」という先哲の言葉があります。「真の友情」とは、ただ仲がよいだけでなく、いろいろな葛藤の中で育まれていきます。一人一人が違う人間であるのでお互いをわかり合う努力がとても大事です。
・早いもので平成24年度が終了します。3年生は義務教育が終わり、今後は、進学など自分の意志で行うことが多くなります。また自己責任の割合が大きくなります。中学生活はそれを学ぶために努力していく場となります。
・3年生が卒業し、いよいよ2年生が大黒柱となります。自覚と行動を期待したいと思います。1年生もとてもたくましくなりました。体も著しく大きくなりました。
・この後、担任から通知表が配られますが、評定の数字を見て一喜一憂することなく、通知表を見て、努力しなければならないところはどこかを確認し、来年度につなげてほしいと思います。
・携帯電話、スマートフォン等による携帯サイトへの書き込みが原因でのトラブルが増えています。トラブルに巻き込まれる子、失敗する子が多いのは、その構造や利用の仕方をしっかりと学んでいないことが一因として挙げられます。インターネットサイトへの書き込みをしてはいけません。トラブルが起きてからでは取り返しがつかなくなります。
・平成24年度後半は、部活動や学習面で活躍した1・2年生。新年度もこのパワーで大いに活躍してほしいと思います。