始業式
- 公開日
- 2013/04/06
- 更新日
- 2013/04/06
行事
新任式に続いて、平成25年度1学期始業式が行われ、学校長式辞、校歌斉唱等がありました。
校長式辞主旨
・今年の入学式は、静浦中が単独で行う最後の入学式となります。歴史を紐解いてみると、昭和22年 敗戦後、新しい学校制度(6・3制)となり、沼津市立第八中学校としてスタートしました。当時は、江浦の石で作った元海軍倉庫や網倉を校舎として使用し、約6万2千人の静浦の生徒・地域の人がみんなで土を担いで校舎建設を行いました。昭和23年沼津市立静浦中学校に名称変更しました。
・本年度、伝統ある静浦中単独の締めくくりとして、生徒の皆さんは、有終の美をかざれるような1年にしてほしいと思います。最後までやり通して立派成果を上げることを期待ししています。学校教育目標「志を抱き挑戦し続ける、心豊かな生徒の育成」としました。夢を抱くだけでなく、強い意志を持って努力を始めた時、初めて志となります。君たちのために静浦中・先生方はあります。自分の志を立て、達成のために自分を鍛えて成長させてほしいと思います。君たちとの営みが学校全体の有終の美になっていくのだろうと思います。
・一人一人の心の豊かさを大事にしてください。自分から元気な挨拶ができるようにしたいものです。挨拶やコミュニケーションをとる力が非常に大事です。教科書で勉強する内容よりも社会で必要になる力かもしれません。また、一人一人が違って、個性的でよい
と思います。互いに認め合って、一人一人が有終の美を飾れるような1年間にしていきましょう。