学校日記

朝礼2

公開日
2014/02/04
更新日
2014/02/04

コラム

 表彰に続いて、学校長から以下の話がありました。
・先日、静浦中出身の教え子に会う機会がありました。その卒業生はとても立派でした。時々、静浦中出身生に会いますが、多くの卒業生が社会の中で重宝されています。
・最近、STAP(スタップ)細胞のことが大ニュースとなっています。iPS細胞に続く万能細胞です。これは体のさまざまな細胞になる能力を持っています。STAP細胞は、受精卵を壊す必要はない上に、遺伝子を操作しないため自然に近く、がんになる危険性も低いと見られています。STAP細胞は、白血球の一種であるリンパ球に少し負荷(ストレス)をかけて変化したと考えられています。人間も多少のストレスで大きく伸びていくことができます。勉強やスポーツなど、昨日できなかったことができるようになるものです。
・松井秀喜氏の話をします。松井さんは巨人の臨時コーチですが、宮崎の人々が彼を熱狂的に歓迎しています。彼の人のよさがファンを熱狂的にさせるのでしょう。松井氏には、大浴場でのエピソードがあります。巨人が春のキャンプを行う時には宮崎市内のホテルに宿泊します。現在はホテル全体を貸し切っていますが、彼の入団当時は一般客も宿泊可能で大浴場で選手と一緒になることもありました。一般のお客さんとともに湯船に漬かっていた松井氏は上がる際、自分が使用したおけや椅子などを整頓すると、他の席も同じようにきれいに並べました。そして、お客さんに向かい「お先に失礼します」と頭を下げたそうです。こんなことが数多くあり、松井氏の人柄にファンは惚れているのだと思います。彼は人間的にも魅力があるのですね。
・いよいよ木・金は私学入試です。体調を万全にして、高校入試を迎えましょう。