沼津市立静浦中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生の様子
学年学級
本日は、4時間目に防災訓練を行いました。生徒には予告せずに行いましたが、落ち着い...
35日間の夏休みも終わり、本日から授業が始まりました。残暑の中、生徒たちは元気よ...
学習の様子
学習
2学期の学習がスタートしました。各クラスで生徒は意欲的に学習に取り組んでいまし...
身体測定
健康
3年生が身体測定を行っていました。「背が伸びた!」「体重が増えすぎた!」と、生...
今日の給食
生活
今日から給食が開始となりました。 〈今日の給食の献立〉 米飯 牛乳 スタミナ焼...
沼津市立高校のバトン部と応援団来校その2
行事
今年は、黒潮祭体育の部で応援合戦が実施される予定です。静浦中も市立高校の応援団...
2学期始業式
2学期始業式を行われました。最初に各学年生徒による代表抱負がありました。その後...
表彰
2学期始業式に先立ち、夏休み中に活躍した生徒(吹奏楽・卓球・野球)の表彰を行い...
2学期スタート!
コラム
本日より2学期がスタートしました。生徒は夏休みに取り組んだ課題を抱えながら、元...
第3回小中一貫校プロジェクト
小中一貫校に向けて
本日の放課後、静浦小教員と合同で「第3回小中一貫校プロジェクト」を開催しました。...
研究助成金贈呈式
8月27日(月) 公益財団法人日本教育公務員弘済会静岡支部より教育活動奨励賞の...
教職員親睦会(昼食)
8月27日(月) 新学期準備のための職員会議の後の昼食時、教職員親睦会を行い...
静岡新聞に活動の様子が紹介されました!
本日の静岡新聞朝刊17面に、静浦中学校生徒が「あしたかホーム」で福祉体験を行っ...
3年 福祉体験3日目 4
生徒は、多くの活動でお年寄りのことを考え、優しく接することできました。
3年 福祉体験3日目 3
お年寄りに対して、積極的に触れ合うことができました。
3年 福祉体験3日目 2
車椅子の整備や昼食準備、お年寄りとの会話など、数多くの活動を行いました。
3年 福祉体験3日目 1
3年生は、24日に「ひだまりの郷」「サン静浦」「あしたかホーム」に出かけて福祉...
3年 福祉体験2日目 2
入所者の方とリクリエーション活動として、パラリンピックの公式種目「ボッチャ」を...
3年 福祉体験2日目 1
3年生は、23日にあしたか太陽の丘で福祉体験を行いました。施設の方から概要につ...
2年 職場体験6
今回、職場体験を受け入れてくださった各事業所の皆様には大変お世話になりました。...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2012年8月
RSS