学校日記

2年理科 9月13日

公開日
2019/09/13
更新日
2019/09/13

日々の授業

 電流について学ぶ単元に入りました。本時では、豆電球、発光ダイオード、モーターの3種類それぞれと導線・乾電池をどうつなぐと光るかということを、遊びを通して気付いていく授業でした。ある班では、光った原因をグループで語り合い、電気が一周すること、どこかでぶつかってしまってはいけないこと等に気付いていきました。ある班は、電池を反対にしたらどうなるのかを確かめていき、どうやらプラスからスタートするという流れをつかんでいきました。自分たちで問題を見つけ、試行錯誤しながら解決に向かおうとする授業だったと思います。