学校日記

【長井崎校区】内浦の漁撈用具の展示

公開日
2019/12/16
更新日
2019/12/16

小中一貫教育

 12月14日(土)の午後、沼津市歴史民俗資料館協議会があり、校長が出席しました。1階の常設展示室では、「沼津内浦・静浦及び周辺地域の漁撈用具」をテーマにした展示が行われていました。「沼津内浦のマグロ漁」という約7分間のビデオ放送によって、たちきり網漁の様子が手に取るようにわかります。見張り台から魚群を見つけた漁師が浜にいる仲間たちに合図を送る際に用いた、「ローフー」という大きな竹製のメガホンもありました。2階では干物の加工工程の説明が展示されていました。内浦は、日本における漁業関係の民俗資料の宝庫です。ぜひ、沼津御用邸記念公園内にある沼津市歴史民俗資料館を見学してほしいと思います。