学校日記

9/25(金) 3A 国語の授業

公開日
2020/09/25
更新日
2020/09/25

日々の授業

3Aの国語の授業では、古典の学習をしています。本日の授業では“枕草子”の導入でした。清少納言や紫式部などの名前の由来や、ひらがなが生まれてきた経緯など、平安時代の時代背景について学びました。3年生の子どもたちは、たいへん興味深そうに先生の話に耳を傾けていました。皆さん、清少納言や紫式部は、どこで区切って読んでいますか?