学校日記

6月14日 地域人材講話(門池中)

公開日
2018/06/14
更新日
2018/06/22

チーム学校実現事業

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu415/blog_img/2221056?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu415/blog_img/2231801?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu415/blog_img/2241927?tm=20240127115407

 探求総合の一環として、明治資料館学芸員の大庭晃先生をお迎えして、「牧堰と門池の歴史」についての講演会を実施しました。今回は「チーム学校実現事業」の予算を使用して開催しています。
 最初に校長先生から講師の大庭先生の紹介と過去の門池学習についての説明がありました。
 牧堰が1602年という江戸幕府ができるよりも前に作られたことから始まり、地域の18ある町村の農民達が力を合わせてつくったこと、雨乞いのために小さな龍を藁で作っていたことを話されました。その後、門池の歴史についても詳しい説明がありました。初めて聴くことも多く、生徒はメモをとりながら熱心に聞いていました。