「チーム学校」実現事業の目的及び概要
沼津市教育委員会では、各学校が、地域性や学校の独自性を生かした特色ある教育活動を通して、学校の中期計画を達成するために、各学校が必要とする支援員の配置、地域交流の推進と外部人材の活用を図る事業を学校の要望に応じて支援しています。このことにより「チーム学校」を実現し、児童生徒の教育の充実を図るとともに教員の執務時間を確保します。本事業は、「支援員配置事業」及び「地域交流・外部人材活用事業」から成ります。
各小中学校の取組の様子(新着順)
9月20日(水) 3年生 放課後学習教室「くすのき」【第三小】



【原東小】9月15日 音楽クラブ



【原東小】9月15日 フラワーアレンジメントクラブ



フラワーアレンジメントクラブは「チーム学校」実現事業の予算を使って運営しています。
9月15日 太鼓クラブ



太鼓クラブは「チーム学校」実現事業の予算を使って運営しています。
【原東小】9月13日 おはなし☆きらのこ 2年生



おはなし☆きらのこは、「チーム学校」実現事業の予算を使って運営しています。
8月30日(水) 3年生 放課後学習教室「くすのき」【第三小】



8月30日 おはなし☆きらのこ 1年生


8月30日 おはなし☆きらのこ 3年生


おはなし☆きらのこは、「チーム学校」実現事業の予算で運営しています。
8月30日 おはなし☆きらのこ 2年2組


おはなし☆きらのこは、「チーム学校」実現事業の予算で運営しています。
8月30日 おはなし☆きらのこ 2年1組


おはなし☆きらのこは、「チーム学校」実現事業の予算で運営しています。
8月30日 おはなし☆きらのこ 5年生


おはなし☆きらのこは、「チーム学校」実現事業の予算で運営しています。
高校生による夢講座



本日、8月29日(火)の3時間めに、飛龍高校の和太鼓部の皆さんを体育館にお招きし、30分間演奏を披露していただきました。12月に予選を勝ち抜き、7月の全国大会に出場した時の曲も演奏に含めてあると、顧問の先生方から伺いました。
本校文芸部の代表者が、「どんな練習をしていますか」と尋ねると、「曲のしめの部分を特に意識して合わせています。お互いの音をよく聞き、協力して練習しています。」と応えてくれました。笑顔で堂々とした演奏、声の迫力とともに、一人一人がはっきりとした声で挨拶をする姿もすばらしかったです。
本校の卒業生を含む、12名の皆さん。立志部、大志部の子供たちは、たくさんのことを学ばせてもらいました。ありがとうございました。
8月25日 沼津西高芸術科音楽専攻の生徒さんとの交流



・「荒城の月」(ピアノ、ユーフォニアム、声楽)
・ピアノ連弾のための6つの小品(ピアノ連弾)
・鳥よ空へ(合唱)
高校生の豊かな声量、迫力ある演奏を聴かせていただきました。二中生は校歌を歌いアドバイスをいただきました。
中学生の質問に丁寧に回答していただき、交流を深めました。西高音楽専攻の皆様ありがとうございました。
窓掃除


スクールサポートスタッフには、先生方の業務を助けていただいております。ありががとうございます。
【原東小】7月19日 おはなし☆きらのこ 6年生


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の費用を使って運営しています。
【原東小】7月19日 おはなし☆きらのこ 2年1組


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の費用で運営しています。
【原東小】7月19日 おはなし☆きらのこ 1年生


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の費用で運営しています。
6年生 薬学講座



薬の使い方やタバコ・お酒・薬物など、自分の身体を大切にするために知っておくべき内容ばかりでした。最後に「もしさそわれたらどうする?」というテーマで、薬剤師の先生に相手役になっていただき、答え方の練習をしました。何度さそわれても「成長している途中だから」「飲みたくないから」など、自分の言葉できちんと相手に伝えることができました。
将来の夢や希望を叶えるために、今回の学習を忘れず、いつまでも心も体も健康でいてほしいと思います。
【静浦小中】8A スノーケル体験



これは、シーマンズの社長さんの「静浦の子どもは海で泳げるようになって欲しい」という思いにより始めたものです。この体験を生かし、沖縄修学旅行でも珊瑚礁でスノーケリングを行う計画です。
7月7日(金) 6年生 1学期、最後の毛筆指導



今日は、6年生が「固い約束」の課題に取り組んでいました。自分の字と向き合い、前回の自分の作品と見比べながら、よりよい字になるように真剣に書いていました。
7月7日(金) 4年1組 図工お面作り



今日も、石井先生が指導に来てくださり、口の開け方や耳の付け方などを教えてくださいました。
8A 総合「静浦の海の魅力を発見しよう」



【原東小】7月5日 おはなし☆きらのこ 5年生


おはなし☆きらのこは、「チーム学校」実現事業の費用で運営しています。
【原東小】7月5日 おはなし☆きらのこ 2年2組


おはなし☆きらのこは、「チーム学校」実現事業の費用で運営しています。
【原東小】7月5日 おはなし☆きらのこ 2年1組


おはなし☆きらのこは、「チーム学校」実現事業の費用で運営しています。
【原東小】7月5日 おはなし☆きらのこ 3年生


おはなし☆きらのこは、「チーム学校」実現事業の費用で運営しています。
【原東小】7月5日 おはなし☆きらのこ 1年生


おはなし☆きらのこは、「チーム学校」実現事業の費用で運営しています。
【原東小】6月30日 太鼓クラブ



太鼓クラブは、「チーム学校」実現事業の予算を使って運営しています。
【原東小】6月30日 フラワーアレンジメントクラブ



フラワーアレンジメントクラブは「チーム学校」実現事業の予算で運営しています。
【原東小】6月30日 音楽クラブ



音楽クラブは「チーム学校」実現事業の費用で運営しています。
【原東小】6月21日 おはなし☆きらのこ 1年生


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の費用を使って運営しています
【原東小】6月21日 おはなし☆きらのこ 2年1組


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の費用を使って運営しています
【原東小】6月21日 おはなし☆きらのこ 2年2組


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の費用を使って運営しています
【原東小】6月21日 おはなし☆きらのこ 4年生


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の費用を使って運営しています。
【原東小】6月21日 おはなし☆きらのこ 6年生


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の費用を使って運営しています
6/19(月)6年生 体育



6/13(火)6年生 租税教室



第2回 第五中学校区学校運営協議会



今回は、中学校の授業を参観させていただき、子供たちの取り組む様子や授業の仕方、身につけたい力などについて、意見を交流しました。
大変落ち着いて授業を受けており、男女問わず互いに意見を交流させる姿も見られました。校長先生からも、小学校での取り組みが力になっていると言っていただきました。
自分の考えを持って、友達との関わりによって理解や考えを深めていく授業をこれからも積み重ねていきたいと思います。
【原東小】6月9日 太鼓クラブ



太鼓クラブは「チーム学校」実現事業の費用を使って運営しています。
【原東小】6月9日 フラワーアレンジメントクラブ



フラワーアレンジメントクラブは「チーム学校」実現事業の費用を使って運営しています。
【原東小】6月9日 音楽クラブ



音楽クラブは「チーム学校」実現事業の費用で運営しています。
【原東小】6月1日 放課後学習教室 1


放課後学習教室は「チーム学校」実現事業の費用を使って運営しています。
【原東小】6月1日 放課後学習教室 2


【原東小】6月1日 フォーチュンクラブ


フォーチュンクラブは「チーム学校」実現事業の費用で運営しています。
【沢田小】5月26日(金) 沢がに教室

参加を希望した16人の児童が、4人の学習支援員の先生方に見守られながら、算数と国語のプリント学習に取り組みました。
初回は約束事の確認やファイルの準備などに時間がかかり、問題を解く時間があまり確保できませんでしたが、次回からは各自のペースでどんどん学習を進めていきます。
【原東小】5月24日 おはなし☆きらのこ 2年2組


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の予算で運営しています。
【原東小】おはなし☆きらのこ 2年1組


【原東小】5月24日 おはなし☆きらのこ 4年生


【原東小】5月24日 おはなし☆きらのこ 6年生


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の予算で運営しています。
【原東小】5月24日 おはなし☆きらのこ 1年生


おはなし☆きらのこは「チーム学校」実現事業の予算で運営しています。