![]() |
最新更新日:2021/03/26 |
本日: 昨日:4 総数:150712 |
ホームページの年度更新について![]() 春が近づいてきています![]() ![]() 雪遊びの会
24日の日曜日、PTAの主催で、裾野市の水ヶ塚公園に雪遊びに行ってきました。児童、保護者、教職員、総勢80人が、一面の銀世界で思う存分楽しんできました。帰りのバスでは、ほとんどの人が疲れ果てて寝ていました。
![]() ![]() ![]() 5年生帰路へ
5年生は、全ての活動を終えて、帰りのバスに乗り、一路西浦に向けて出発しました。
沼津警察署見学
次に沼津警察署まで行きました。警察署では、警察官の身につけている道具を紹介していただいたり、さすまたの使い方、護身術などを教えていただきました。また沼津市内のパトカーのいる場所をパソコン画面で見せていただいたり、本物のパトカーを間近で見せていただくことができました。
![]() ![]() ![]() 南消防署見学
南消防署へ行きました。はしご車、ポンプ車、レスキュー車、化学車などのいろいろな種類の消防車を見せていただきました。また3種類の消防用の服を紹介していただき、実際に身につけさせていただきました。訓練をする部屋にも入って、トレーニングの道具を見ることもできました。
![]() ![]() ![]() 「子どもたちが伝える昔ばなし」![]() ![]() 静岡新聞社見学![]() ![]() 8時の空(2/21番外編)![]() ![]() 西浦分遣所たんけん![]() ![]() ![]() 第44回 駅伝大会 結果
本日行われた駅伝大会の結果をお知らせします。
<ミニ駅伝大会の部> 第1位 花Bチーム(橙) 第2位 星Aチーム(青) 第3位 花Aチーム(赤) 第4位 月Aチーム(黄) 第5位 月Bチーム(緑) 第6位 星Bチーム(水) <駅伝大会〜児童の部〜> 第1位 花組 第2位 月組 第3位 星組 <駅伝大会〜一般の部〜> 第1位 PTAチーム 第2位 育成体育チーム 第3位 消防団チーム 第4位 遊法苑チーム あたたかいご声援ありがとうございました。 西浦みかんポスターを作りました!![]() そして何と!!JA西浦みかん支店では、3年生全員のポスターをカラーコピーして掲示していただきました。 こんなポスターです!![]() ![]() 西浦学習「海を見つける、海から見つける」
5年生は今年度も「海」をテーマにした学習に取り組みました。
身近な海についての観察・調査・取材等の探求活動や体験活動を通して、 海に関わる知識を広めたり、自分たちと海との関わりについて考えたりしました。 ・ヒラメの体験放流・水産教室……6月8日 ・平沢漁港での魚釣り体験……6月13日 ・立保生けすの見学……6月19日 ・海の生物講座……6月26日 ・三津シーパラダイス見学……7月3日 ・魚の開き方教室……7月10日 ![]() ![]() ![]() わたしたちが伝える昔話
静岡県文化財団が主体となって、静岡県内各地に残る民話や昔話を、地域の小学生による絵画、昔ながらの音響効果、解説を加え、デジタル化情報として保存する事業に5年生が取り組みました。
県文化財団からいただいた絵コンテをもとに、「大瀬崎の神池」の台本に沿った絵画を32枚作成しました。 2月21日にグランシップで、完成発表会が開かれます。 ![]() ![]() ![]() 社会科見学![]() ![]() 関東自動車では、自動車が完成していく様子を実際に確かめることができ、スポーツカーレクサスのかっこよさ、高級車センチュリーのすばらしさに感動しました。 ヤマト運輸では、宅急便が1日で配達される仕組みを知り、大きな冷凍庫に入ってマイナス20度近くを体験しました。 ヤクルト工場では、ヤクルトの製造過程を詳しく説明してもらい、「ジョア」をおいしくいただきました。 遊法苑との交流会![]() ![]() 子どもたちは音楽集会で発表した「あなたにありがとう」「見上げてごらん夜の星を」を披露したり、カルタや双六などのゲームをいっしょに楽しんだりしました。 ケーキの飾り付け![]() ![]() 大瀬見学![]() ![]() 音楽集会![]() ![]() |
沼津市立西浦小学校
〒410-0234 住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2 TEL:055-942-2004 FAX:055-942-2131 ☆ご感想・ご意見をお寄せください nisiura-e@numazu-szo.ed.jp |